京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up103
昨日:240
総数:605231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

第6回学級・各種委員会

画像1
画像2
画像3
本日第6回学級・各種委員会が行われました。
各委員会の取り組みの様子をお伝えします。

○評議会・・・小中連携プロジェクトについて話し,体育大会での役割を確認しました。

○生活・・・先日行われたベル着点検運動の反省をし,体育大会での役割を確認しました。

○美化・・・体育大会での役割を確認し,掃除用具の点検と雑草ぬきをしました。

○文化・・・文化祭・合唱コンクールについて話をし,体育大会での役割を確認しました。

○体育・・・体育大会での役割決めをし,スローガンのポスター製作をしました。

○図書・・・学級文庫の点検をし,ブックトークについて話をしました。また,図書館の開館日と体育大会の役割の確認を行いました。

○保健・・・トイレ・手洗い場の点検の反省後,体育大会の準備について話をしました。

第5回学級・各種委員会

画像1
画像2
画像3
本日第5回学級・各種委員会が行われました。
各委員会の取り組みの様子をお伝えします。

○評議会・・・夏休み中に行ったリーダー研修会,小中連携プロジェクトについて報告をしました。そして,京都市中学校生徒会議での内容について話し合いました。

○生活・・・服装見直し運動の反省を行い,第3回ベル着点検運動の準備をしました。

○美化・・・先日行われたクリーンキャンペーンについて反省をしました。そして,新たに「なでしこ」「黄コスモス」「ジニア」をプランターに植えました。

○文化・・・合唱コンクールの流れについて話し合いました。

○体育・・・体育大会のレクリエーション走について話し合い,次に出場種目の確認を行いました。そして,スローガンについてと,学年種目について話し合いました。

○図書・・・学級文庫の点検を行い,新着図書の紹介をしました。最後にブックトークについて話し合いました。

○保健・・・トイレ・手洗い場の掃除・点検を行いました。

クリーンキャンペーン

画像1画像2
初日の最後の締めくくりは、終学活後のクリーンキャンペーンです。
集会で参加者を募ってくれましたが、50人以上集まり、道具やごみ袋が足らなくなるほどでした。
校内がきれいになり、またも良いスタートの一日となりました。

服装見直し運動

画像1画像2
いよいよ今日から2期が始まりました。
「心の乱れは服装から」ということで、あいさつ運動のように、朝に校門に生活委員が立ち、あいさつとともに服装見直しの声掛けをしてくれました。
いいスタートが切れそうです。

リーダー研修会3

画像1
画像2
午後からは「学校をよくするためのCMづくり」です。
校内のあっちこっちで班ごとにビデオ撮りをしています。
撮ったばかりのビデオを確認して、また撮り直して…。そして、これらを繋ぎ合わせて…。完成が楽しみです。


リーダー研修会2

画像1
画像2
午前の話し合いが終わり、昼食づくりになりました。
予定ではオムライスを作ることになっています。
おいしく作れるかな。

リーダー研修会

画像1
画像2
本日9:00からリーダー研修会が始まりました。
今回は生徒会と小学校の児童会との「小中連携」や、中学校をよりよくするCMづくりが議題の中心です。
しっかり話し合って、楽しんで、より良い学校になるようにお願いします。
※写真は、班分けの後の様子と、自己紹介を兼ねたアイスブレーキングの様子です。

第4回学級・各種委員会

画像1画像2
本日第4回学級・各種委員会が行われました。
各委員会の取り組みの様子をお伝えします。

○評議会・・・リーダー研修会について話しました。次に小中アンケートについてと前回の委員会報告で募集したシンボルキャラクターの確認をしました。

○生活・・・夏休み明けの服装見直し運動の話をし、その後、ポスターを作りました。

○美化・・・校舎周りのごみ拾いを全員でしました。

○文化・・・文化祭と合唱コンクールの役割を決めました。

○体育・・・ボール貸し出しについて話しました。その後,体育大会の準備をしました。

○図書・・・選書会について話し合いました。そして,ブックトークについて話しました。

○保健・・・トイレ・石鹸の点検の反省と「見直そう生活リズムキャンペーン」についての話をしました。

第3回学級・各種委員会

画像1画像2
第3回学級・各種委員会が行われました。
各委員会の取り組みの様子をお伝えします。

○評議会・・・生徒総会の振り返りをし、リーダー研修会についての説明を行いました。

○生活・・・前回の次に第2回ベル着点検の反省を行いました。最後に,委員長・先生より一言がありました。

○美化・・・校舎周りの美化活動を行い、先生より一言がありました。

○文化・・・文化祭、合唱コンクールについて話をし、最後にカセットテープの点検を行いました。

○体育・・・体育大会とボール貸し出しについて話をしました。

○図書・・・学級文庫の点検を行い、選書会とブックトークについて話しました。最後に、図書館の開館について困ったことがないか話し合いました。

○保健・・・トイレの石鹸の反省を話し合いました。その後,見直そう生活リズムキャンペーンについて話し、ポスターを作りました。

生徒総会

画像1画像2画像3
本日5・6限の時間に生徒総会が行われました。
生徒会長のあいさつに始まり、生徒会活動に関する議案の討議と質疑、生徒会本部からの提案、そして採決と進み、全会一致で採択されました。
そのあと、各学年からパフォーマンスを含めた学年目標の発表、各学級からの学級旗の紹介や学級目標の発表となり、どれもよく練られたものばかりでした。
暑い中でしたが、だらだらすることなく、きっちりとした総会でした。どんどん素晴らしい勧修中学校をみんなで作っていきましょう。
総会終了後に、ラグビー部の春季大会優勝の表彰式を行いました。部活を代表して部長が全校生徒に挨拶をしてくれました。どの部活動もこれからの活動を頑張りましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 体育大会予備日
10/7 地生連クリーンアクション
10/8 (区民運動会予備日)
10/10 学級・各種委員会,PTA役員・運営委員会
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp