京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up4
昨日:14
総数:48100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

グランドゴルフ3

画像1画像2画像3
前半,後半,合わせて12ホールを終わって,一番の成績だった子は,やはり6年生でした。成績発表で1位〜3位の子どもが紹介され,それぞれ賞品が贈られました。また,参加した全員の子ども達が,すてきな参加賞をいただきました。
子どもたちと,地域の方々とが楽しみながら触れ合うことができたグランドゴルフ大会でした。6年生の子ども達は,今回で最後になりましたが,5年生までの子ども達は,また,来年,参加できる日を楽しみにしています。
写真左…ホールインワンを狙って
写真中…今度こそ入って
写真右…表彰式

グランドゴルフ2

画像1画像2画像3
学年別のグループに分かれて,6ホールのプレーを2回行いました。高学年の子ども達は,さすがに,慣れたもので,バーディーやホールインワンが続出し,なんと,前半,後半,それぞれアンダーパーで回る子どもがたくさんいました。低学年の子どもたちも,慣れてくるに従って上手になり,後半のプレーではバーディーやホールインワンもありました。バーディーやホールインワンを記録した子どもは,その場で,ご褒美をいただくことができ,たくさんのご褒美がポケットに入っていた子どももいました。
写真左  …プレー開始前
写真中,右…狙いを定めて

グランドゴルフ

画像1画像2
2月13日(土)。ふれあい土曜塾の,グランドゴルフ大会がありました。この大会は,前回,雨で実施できなかったのですが,たくさんの子ども達が「今度は,いつあるの?」「もう,ないの?」と言ってきたので,その思いを緑寿会の皆さんに伝えたところ,「子ども達がそんなに楽しみにしてくれているのならば」と,快く引き受けてくださり,実施することができました。2,3日前よりは温かかったとはいえ,まだ寒さの残るグランドで,子ども達は,元気にグランドゴルフを楽しみました。
写真左,中…開会式の様子
写真右…競技スタート前の様子

ふれあい土曜学習4

画像1画像2画像3
1時間半ほどの時間で,みんな,素敵な連鶴が完成しました。「できたよ」「やったー」「見て,見て」など,みんなとても嬉しそうにでき上がった作品を見せ合っていました。そして,大事に持って帰りました。先生から,連鶴の折り方の本を1冊いただいたので,それを見ながら,他の作品作りに挑戦してくれたら嬉しく思います。

ふれあい土曜学習3

画像1画像2画像3
親鶴は大きいので,折りやすいのですが,子どもの鶴は小さいので,折るのに苦労しました。また,二つの鶴が,口ばしのところでつながっているので,ちぎれないように慎重に折っていきました。一つ目が完成した後,二つ目に挑戦しました。二つ目は,親鶴が羽ばたく鶴の折り方を教えていただきました。

ふれあい土曜学習2

画像1画像2画像3
今回は,子どもと保護者合わせて25名ほどが参加しました。参加した子どもの中には,折り方の見本を見るだけで,自分ひとりで仕上げていく子どももいました。また,保護者の方に教えてもらいながら折っていく子ども,友達同士で教え合いながら折っていく子どもと,みんな頑張って作品を作っていきました。TM先生は,「折り紙は,一人で折ってはだめ。みんなで折るから楽しいのだよ」とおっしゃっていました。みんなでコミュニケーションをとりながら折る折紙のよさを教えてくださいました。
写真…楽しそうに折る様子

ふれあい土曜学習1

画像1画像2画像3
1月30日(土)。ふれあい土曜学習を開催しました。今回は,京連鶴つくりを行いました。江戸時代から続く連鶴の素晴しさを広く伝えるべく,連鶴教室を開いておられるTMさんを講師にお招きして,今日は,親子の鶴が仲良く向き合う連鶴を作りました。
写真左…教室の様子
写真中…講師の紹介
写真右…作品の見本
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp