京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:103
総数:346207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

【6年生】 5月18日 学年集会

いよいよ明日は修学旅行です。修学旅行に向けて最後の学年集会を行いました。
変更点や注意点を伝えると,一生懸命メモを取っている姿が見られました。
修学旅行でさらに成長した姿が見られると期待しています。
画像1画像2

【6年生】 5月18日 いってきます!

明日からの修学旅行に向けて,「祈り」をこめた折り鶴が出来上がりました。

持ち物の最終確認をして,明日7時30分に学校で待っています。
今日は早く寝よう!
画像1画像2

【6年生】 5月18日 算数の学習で

授業が少し早く終わったので,デジタルドリルに取り組んでいます。

自分でどの問題を行うかを選んで取り組みました。
画像1画像2

【6年生】 5月16日 震災復興の願いを実現する政治

教科書や資料集から「もっと知りたいこと」や「疑問に思ったこと」を共有し,これからの調べ学習でどのようなことを調べていくかを話し合いました。
画像1画像2

【6年生】 5月16日 いのちのうた

広島の平和記念公園で歌う「いのちのうた」を音楽科で学習をしています。
画像1画像2

【6年生】 5月17日 道徳科の学習

家族の幸せについての学習をしました。

自分ができる家族の幸せについて話し合いました。
画像1画像2

【6年生】 5月17日 ゆめいろ読書

 おうちの方からのあたたかいコメントありがとうございました。

 あらすじや感想,しっかりとかけている子たちが多かったです。お手本になるものは,掲示します。
画像1画像2

【6年生】 5月13日 児童朝会2

委員長たちがテレビ越しに映っているのを見て,教室の子どもたちは歓声をあげていました。
画像1画像2

【6年生】 5月13日 児童朝会1

児童朝会がありました。各委員会の委員長が今年1年間どんな活動をするかを話しました。
全員がはきはきと全学年に伝わるように話していました。
修学旅行に行くことも伝えていました。
画像1画像2画像3

【6年生】 5月13日 時計の時間と心の時間

国語科で説明文の学習に取り組んでいます。

時計の時間と心の時間の違いについて考えたり,感想を書いたりしました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp