京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:93
総数:345679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

【6年生】 休み時間には・・・

昨日行った委員会での活動をしっかりとしている姿が見られました。

さすが6年生!
画像1画像2

【6年生】 4月21日 委員会活動

一回目の委員会活動があり,6年生として5年生をリードしていました。
さすが6年生!これからの活動も期待しています。
画像1画像2

【6年生】 4月21日 最高学年として

1年生の教室を掃除しています。

さすがお兄さんお姉さん!かっこいい!!
画像1画像2

【6年生】 社会科の学習

社会科の学習でGIGA端末を使って,京都市の取り組みについて調べています。
京都市ではどのように基本的人権な考えが政治に反映されているのかを調べて,まとめました。
画像1画像2

【6年生】 全国学力学習状況調査

本日1時間目から4時間目まで全国学力学習状況調査をしました。
長い時間のテストでしたが、全員がじっくりと問題を読んで考えていました。
45分間をうまく使って見直ししている姿も見られました。
よく頑張りましたね。お疲れさまでした!
画像1画像2

【6年生】 4月15日 スポーツの力

道徳の学習で,『ほこりある生き方』について考えました。

スポーツの力を通して,これからどのように生きていくかを交流していました。
画像1画像2

【6年生】 4月15日 掃除時間も

画像1画像2
自分たちの教室以外も頑張って掃除をしています。

中央階段や職員室前の廊下など,みんなが使うところも一生懸命取り組んでいます。

【6年生】 理科

理科の学習が始めりました。これから「ものの燃え方」の学習を進めていきます。昨年と同じく,理科の学習は坂口先生に担当していただきます。たくさん実験や考察をして,学びを深めて下さいね!
画像1画像2

【6年生】 書写の学習

6年生になって初めての書写の学習をしました。文字の大きさや配列に気を付けて「歩む」という字を書きました。「む,という字を書くときは三角の形になるように筆を動かすとよい。」や「はらいを書くときは,だんだん筆を離して,細くなるように書く。」と言いながら,集中して書いていました!
画像1画像2

6年 音楽

音楽の学習がスタートしました。上野先生から音楽の授業についての話を聞きました。
1年間楽しんで学習に取り組んでくださいね!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp