京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up396
昨日:421
総数:347692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

大健闘!大文字駅伝!

画像1
 本日,6年生代表メンバーが大文字駅伝本大会に出場しました。選手全員が精いっぱいたすきをつなぎ,結果は22位でした。京都市約160校の中で22位。大健闘です。走り終わった選手たちからは「力を出し切った。」「やりきった。」「大勢の人と一緒に走るのは楽しかった。」などの声が聞かれました。5月から今日まで一生懸命努力してきた選手たち。選手たちのスポーツ人生はこれからです。この大会に出たことが,この先のスポーツを楽しんだり,上達したりするための糧になってほしいと願っています。
 そして,今日の大会には本当に多くの方々に応援に来ていただきました。選手たちの保護者の皆様,PTAの皆様,地域の皆様,朝早くから本当にありがとうございました。

大文字駅伝本大会は明後日!ワクワクいっぱいのレースを!

画像1画像2
大文字駅伝本大会がいよいよ明後日になりました。5月にチームが発足して以降,真夏の暑い中も,凍える寒さの中も走ってきました。怪我をしても,体調を崩してもあきらめず,練習を続けてきました。それぞれの習い事にも一生懸命取り組んで体力をつけました。秋には厳しい予選会を勝ち抜きました。そしてその後,さらに厳しい校内セレクションを乗り越えました。そんなメンバーが,明後日のスタートラインに立ちます。
今大会のテーマは「ワクワク!」です。選手全員が当日をワクワクする気持ちで迎え,楽しんで走ってほしいという願いを込めています。「今までの努力の成果を出すぞ!」「ベストを出すぞ!」「応援の声にこたえたい!」「憧れた舞台で輝きたい!」そんなワクワクする気持ちでいっぱいのレースにしてほしいと思います。最後の練習では,全選手が好記録を連発し,最高の仕上がりであることを示しました。自信にあふれた最高の笑顔が見られました。おそらく本大会も最高のレースをしてくれることでしょう。
そんなワクワクするレースを是非,皆さんで応援していただければ幸いです。2月9日(日)10:30スタートです。応援よろしくお願いします。


6年 中学校授業体験

画像1画像2画像3
6年生は2月7日(金)に北野中学校で授業体験を行いました。最初に生徒会によるオリエンテーションがありました。中学校の一日の流れや部活動などをわかりやすく紹介してくれました。クイズや劇もあり,子どもたちは楽しみながら中学校生活について知ることができました。その後,各教室に分かれて教科の学習をしました。少し緊張している様子も見られましたが,少しずつ他校の友達とも笑顔で交流する姿が見られるようになりました。授業後には,「楽しかった。」「意外と簡単だった。」「ゲームで勝ててうれしかった。」など,それぞれが良い顔をして帰ってきました。今回の体験で,中学校への不安が少しでも期待に変わってくれたらと思います。

6年 中学校給食試食会

画像1画像2
2月6日(木)に,6年生は中学校の給食を試食しました。献立は「鶏肉と平天の煮つけ」「だしまきたまご」「ひじきのソテー」「ほうれん草のおかか煮」「いりじゃこ」「麦ごはん」「牛乳」です。いつもとは違った給食に,子どもたちは興味津々の様子でした。自分のお弁当箱を持参し,中学校給食が全て入る大きさかを調べる子もいました。食べ終わった後,「おいしかった。」「中学校行ったら頼んでみようかな。」という感想が多く聞けました。実際に自分で食べ,その味や量などがわかった上で,中学校のお昼ご飯の選択肢の一つとして考えてもらえたらと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 造形展・授業参観・懇談会
2/20 造形展

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp