京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:92
総数:345290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

道徳「真由,班長になる」

画像1画像2
道徳「真由,班長になる」の学習をしました。

班の中の自分の役割について考えました。

より良い集団生活のために,自分は何をすべきか具体的に考え話し合いました。
山の家での宿泊学習に生かせるとよいですね。

耳鼻科検診

画像1画像2
自分の番が来るまで静かに話を聞いて待てていました。

さすが5年生☆

マックス先生と一緒に

画像1画像2
外国語の時間にマックス先生と一緒に学習しました。

「When is your birthday?」で誕生日の言い方やたずね方を学習しています。

ソフトボール投げ

画像1画像2
学年でソフトボール投げを行いました。

肩から投げることを意識して投げました。

6年生がいなくても

画像1画像2
木・金と6年生が修学旅行に行っていました。
「放送手伝ってきていいですか」
「植物が枯れる前に水をやってきます」と自分から進んで活動している様子が見られました。今後も委員会の一員として頑張りましょう。
5年生,ナイスフォローでした。

形が動く絵が動く2

画像1画像2
新しい学習に楽しんで取り組めました。

形が動く絵が動く1

画像1画像2
図画工作科『形が動く 絵が動く』の学習でタブレットを使ってアニメーションを作りました。
写すイラストや物の動かし方など試行錯誤し,工夫を凝らしていました。



走り幅跳び

画像1画像2
体育で走り幅跳びの学習をしています。

飛距離が伸びるように腕の振り方,助走などに意識して
一生懸命取り組んでいます。

調理実習 2

画像1画像2
洗って ゆでて しぼって 切って
全ての工程を自分で行いました。

調理実習 1

画像1画像2
家庭科の学習で調理実習をしました。

ほうれん草をゆでました。

花背山の家の野外炊事に生かせるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp