京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up17
昨日:93
総数:345496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

【4年生】2月2日 ゆたかな自然を生かす宮津市

天橋立がどのようにできたのかについて調べました。
画像1画像2

【4年生】1月31日 ひみつのすみか

 図画工作の学習ですみかづくりを始めました。誰のすみかやどういう形にするのかを考えて、木の枝を切ったり付けたりしています。
画像1画像2画像3

【4年生】1月31日 チャレンジタイム

画像1画像2
分数のひき算の復習にチャレンジしました。明日は分数のテストです!!

【4年生】1月31日 1月の振り返り

画像1画像2画像3
3学期にたてた目標を中心に自分たちが頑張ったことを話し合い、1月の振り返りをしました。

【4年生】1月31日 国語

新出漢字の学習と文と文とのつながり方について話し合いました。文と文との繋がりについては、文を区切るのか区切らないのかで伝わりやすさが違うことに気付いていました。
画像1画像2

【4年生】1月31日 音楽

「赤いやねの家」を曲の気分を感じ取って歌いました。
画像1画像2

【4年生】1月31日 避難訓練

地震を想定した避難訓練をしました。
教頭先生から、家で地震が起きた時・・・・どうする?と宿題がでました。

御家庭でも、寝ている部屋で地震が起きたら?遊びに行ったときに地震が起きたら?をお話していただけたらと思います。
画像1画像2

【4年生】1月31日 折り紙教室

昼休みに、折り紙係が「初級」「上級」に分かれて折り紙教室を催していました。
画像1画像2

【4年生】1月31日 とび箱運動

画像1画像2
台上前転、かかえこみ跳びとねらい2でやってきたことをねらい1で取り組んでいました。

【4年生】1月31日 変わり方

初めは「4cm増える」だったのが、「1段増えると4cm増える」、「1段ずつ増えると、4cmずつ増えていく」と説明が深化していき、2つの量の変化に着目して話し合いました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp