京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:421
総数:347300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

21日(木) きらめき「プロジェクト発表会」その3

画像1画像2
 資料は自分たちの言葉で作られており,分かりやすくまとめることができていました。中には根拠となる資料を提示して発表するグループもありました。
 2学期からはさらに専門性を高め,未来のためにプロジェクトを進めていきたいですね。 

21日(木) きらめき「プロジェクト発表会」その2

画像1画像2画像3
それぞれの専門分野ごとに役割分担をして,どの子ども達もまとめた資料をもとに発表することができました。 

21日(木) きらめき「プロジェクト発表会」その1

画像1画像2
 21日は「プロジェクト発表会」として,1学期の間に調べたりまとめたりしたことを発表しました。今あるごみ問題を解決するために,どんなプロジェクトを立ち上げたのかを交流しました。

20日(木) 4年生 国語科「ブックトーク」1組 その2

画像1画像2
授業の終わりでは,紹介して頂いた作品を手に取って,楽しそうに話しをする様子が見られました。早速,作品の世界に入り込んでいますね。

20日(木) 4年生 国語科「ブックトーク」1組 その1

画像1画像2
学校図書館司書の田中先生に来て頂き,4年生や5年生が主人公の本を紹介して頂きました。実際に読聞かせもしてもらいました。

夏休みに向けて本の紹介をしていただきました(2組)

画像1
画像2
田中先生から,いろいろな本をブックトーク形式で紹介してもらいました。
4年生から6年生くらいの子たちが活躍する物語を中心に本を集めていただきました。
書架に並べられた本に興味をもち,どんなお話が書かれているのかを楽しみにしていました。
もうすぐ夏休みになるので,たくさんの本を読んでほしいと思います。

19日 4年生 外国語「UNIT4」その2

画像1画像2
 2組では,授業の後に一緒に給食を食べて頂きました。みんな楽しそうです。きっとまた会える日を信じて「See you again!!」

19日 4年生 外国語「UNIT4」その1

画像1画像2
 今日は,マックス先生との最後の授業です。いつも通り,笑顔いっぱいで授業をして頂きました。授業の最後にはみんなに向けてメッセージもありました。これからもみんなで外国語を楽しみたいですね。

13日(水) 4年生 社会「水のゆくえ」 その2

画像1画像2画像3
 予想を交流したら,資料をもとに調べ学習が始まります。考えを裏付ける根拠を資料の記述から探します。
 根拠を明確にすることで,説明もぐっと分かりやすくなります。見て分かりやすい資料作りも大切ですね。

13日(水) 4年生 社会「水のゆくえ」 その1

画像1画像2画像3
「京都市にはなぜ,3つの浄水場があるのだろう」という問いについて考えました。初めに予想を立て,交流しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp