京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up462
昨日:421
総数:347758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

みさきの家 13 大将軍小とレクリエーション

画像1
画像2
画像3
 午前中の磯観察が悪天候のため中止にし,90畳の広間でレクリエーション大会をしました。伝言ゲームや貨物列車などで楽しみました。

みさきの家 12

画像1
画像2
 朝の集いの後は,待ちに待った朝食です。予定なら野外炊事場での朝食でしたが,90畳で食べました。
 昨日の夕方から何も食べていない子どもたち。ずいぶんお腹を空かせていたようで,しっかり朝食を食べていました。

みさきの家 11

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。みさきの家,2日目の朝をむかえました。風と雨がきつく,外に出るだけでも大変です。京都市内ならちょっとした台風なみの強い風です。
 しかし,子どもたちは全員元気です。
 朝の集いをプレイホールで行いました。大将軍小と伏見の藤城小のお友達と一緒に行いました。3校が校歌と学校紹介を元気よく発表しあいました。

みさきの家 10

画像1画像2画像3
 夜は,大将軍小の皆さんと一緒にナイトウォークをしました。仁和のグループに大将軍のお友達が加わって,班で東屋までの暗闇を歩きました。
 そのあと,今日の振り返りを行いました。
 明日の活動に向けてしっかり反省ができました。

みさきの家 9 野外炊事

画像1
画像2
画像3
 食べた後は,道具の片付け。そして,炊事場の掃除。来た時よりも美しくです。

みさきの家 8 野外炊事

画像1
画像2
 今日の夕食は,野外炊事で「すき焼き風煮」です。

 包丁などの刃物の扱いに気を付けて,また,火やかまど,なべなどの熱いものにも気を付けて野外炊事を行いました。

 自分たちで作った夕食は格別の味です。ごちそうさまでした。


みさきの家 7 オリエンテーション

画像1
画像2
 シーツや毛布のたたみ方を代表の子がやっています。

 一人では大変です。二人で協力して行っています。

みさきの家 6 オリエンテーション

画像1
画像2
 みさきの家の所員の方に,シーツや毛布などの使い方を教えてもらいました。

 シーツの片方に枕を入れるところがあります。うまくできているシーツにみんな感心していました。

みさきの家 5 入所式

画像1画像2
 大将軍のお友達と一緒に入所式をしました。

みさきの家 4 お昼ご飯

画像1
画像2
 野外炊事場でお弁当を食べました。みんな元気いっぱいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp