京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:45
総数:345140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

仁和デイサービスセンター見学

画像1画像2画像3
 12月9日(水)と11日(金)に,デイサービス見学に行きました。カルタや歌,習字などのレクリエーションを高齢者の方々と行いました。一緒に交流する中で,高齢者の方が毎日の生活で楽しみにされていることを具体的に知ることができました。
 次回のデイサービス訪問では,自分たちでレクリエーションを企画し,一緒に楽しみます。今回の見学をしっかりと生かし,素晴らしい学習にしたいと思います。

琵琶湖疏水を見学しました

 12月1日(火)に琵琶湖疏水の見学に行きました。初めに琵琶湖疏水記念館に行きました。疏水工事の様子の写真,水力発電に使われた水車など,学校で学習したことを実際に見ることで,より理解が深まったようでした。その後インクラインを歩き,レールの幅の広さや,船や台車の大きさなどに驚いていました。そして船を乗せた台車はどのくらいの速さで動いていたのかという疑問をもつ児童もいました。次に,疏水の側を歩き,水路閣を見学しました。水路閣を通った水が最終は松ヶ崎浄水場へ届くと知り,「この水がいつか家や学校の水道水になる」と実感したようでした。
画像1画像2

きらめき学習 「ともに生きる」 車いす体験

画像1画像2画像3
 11月30日(月)に,車いす体験をしました。最初に,車いすで生活されている方からお話を聞きました。「困っているように見えたら,何か声をかけてくれた方がうれしい」という思いを受け止め,それらを考えながら車いす体験をしました。実際に乗ってみると,「今まで車いすの人を見ても,どう声をかけていいかわからなかった。でも,今日の学習でどんなことで困っているか,どんなことをしたら喜んでもらえるのかが分かった。」と話す子どももいて,これからの学習につながるよい体験学習となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

教育研究・研究発表

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp