京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up466
昨日:421
総数:347762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

5場面の役割は…?

画像1
今日は「ちいちゃんのかげおくり」の5場面について考えました。
ちいちゃんのお話は4場面で終わっているのに、どうして5場面があるのか。
「平和になったことを伝えたかったんじゃないかな」「平和な世界じゃないと子どもたちが笑えないということを言いたかったんじゃないかな」など、さまざまな意見が出てきました。

商店街に取材に行ったよ

画像1画像2
今日はきらめき学習で北野商店街に取材に行きました。
お店の歴史や工夫・おすすめの商品など、さまざまなことを教えていただきました。
商店街の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

たくさんの色を使って

画像1画像2
今日は「お話の絵」に色を塗りました。
色を混ぜたり水の量を変えたりしながら、たくさんの色を作って塗りました。

たてわり遊び

画像1画像2
中間休みにたてわりグループで集まって遊びました。
高学年を中心に、みんなで楽しく遊んでいました。

1kgは…

画像1画像2
算数科で「重さ」の学習をしています。
今日は「1kgの重さ」を体感するために、グループで協力して1kgの袋を作りました。

ボンソーラン

画像1画像2
「ソーラン節」と「仁和よいとこ音頭」を3・4年生で踊りました。
みんなのかっこいいかけ声が運動場に響いていました。

想像力を働かせて

画像1画像2
図画工作科で「ことばから形・色」という学習をしています。
物語を読んで、そこから思い描いたことを絵にします。
今日は画用紙に下描きをしました。
「こんなお客さんがいたら楽しそうだな。」
「ここにこんなものが置いてありそう。」
と、さまざまに想像力を働かせて描いていました。

たてわり掃除

画像1
今日は「たてわり掃除」を行いました。
1〜6年生で力を合わせて、教室や廊下などをピカピカにしました。

仁和よいとこ音頭

画像1
今日は3・4年生で運動場に出て「仁和よいとこ音頭」を踊りました。
音楽に合わせて、リズムよく踊れるようになってきました。

スーパーマーケットの工夫交流会

画像1画像2
先週、地域のスーパーマーケットであるメッサ北野さんにお邪魔して、たくさんの工夫や秘密を教えていただいたり、自分で中を歩いて見つけたりしました。
今日は、撮ってきた写真や動画などを見せ合いながら、スーパーマーケットにはどのような工夫があるのかを話し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp