京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:503
総数:347853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

歯科検診

画像1
歯科検診を行いました。
大切な歯を守れるよう、歯磨きをしっかりと続けていきましょう。

正しい判断

画像1
道徳科で「あこがれの人」という教材を通して、「正しい判断」について考えました。
友だちに誘われても、自分が正しいと思ったことは自信をもって行おうとすることの大切さを学びました。

3年 春の遠足7

画像1画像2
京都タワーの展望室では、双眼鏡を使って遠くの景色を見ることができました。
三方を山に囲まれていることなどを実際に確認することができました。

みんなのために

画像1
道徳科で「みんなのわき水」という教材を使って「みんなが使う場所」について考えました。
子どもたちは、「みんなで使う場所をきれいにすると、使う人だけでなく、きれいにした人も気持ちがいいんだな。」「これから自分ができることをしていきたい。」とふり返っていました。

20までの数字を言おう

画像1画像2
外国語で「How many? 」の学習をしています。
今日はゲームや対話を通して、11〜20までの数字を練習しました。
最初は難しそうでしたが、練習するうちにスムーズに言えるようになってきました。

3年 はばとび

画像1画像2
体育科で「はばとび」の学習に入りました。
1回目の目標は「片足ジャンプ、両足着地」。
砂場の線の少しでも先まで飛べるように、何度も練習しました。

食の指導

画像1画像2
栄養教諭の早田先生に来ていただき、「食べ物の3色分け」について教えていただきました。骨や体を作る「赤」、力や熱のもとになる「黄」、体の調子を整える「緑」の食べ物をバランスよく食べることが大切だということを知りました。

選書会

画像1画像2
今日はゆめホールで選書会を行いました。
たくさんの本の中から、読みたい本を選びました。

3年 春の遠足6

画像1画像2
梅小路公園から京都タワーまで歩きました。
京都タワーが見えてくると、歓声が上がりました。

3年 春の遠足5

画像1画像2
思いきり汗を流した後、芝生広場に移動してみんなでお弁当を食べました。
おうちの方に作ってもらったお弁当をうれしそうに見せ合いながら、笑顔で食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp