京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up1
昨日:45
総数:351891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

国語辞典を使って

画像1画像2
国語科で「国語辞典の使い方」の学習をしています。
今日は国語辞典に慣れるために、グループになって、一人が言った言葉を残りのみんなですばやく調べるというゲームをしました。
ゲームを繰り返すうちに、どんどんと調べるのが早くなってきました。
一年を通して、国語辞典を使って言葉を調べる機会をたくさんつくっていきたいと思います。

きらめき学習スタート!

画像1画像2
3年生から「総合的な学習の時間(仁和小学校では「きらめき学習」と呼んでいます)」が始まります。
一つ目の学習では「まちづくり」について考えていきます。自分たちがどんなまちにしていきたいかを考える上で、昔の人々は仁和をどのようなまちにしたいと思っていたのかを知りたい…そのヒントが小学校の校歌に隠されているのではないか、ということで、今日は校歌の意味をみんなで読み解きました(実は現在の校歌はつくられた当初から少し歌詞が変わっているので、最初にできた校歌の方をみんなで読みました)。
「大切な子どもたちを地域の大人みんなで幸せにしていこう」という思いが込められてることが分かり、子どもたちは感動していました。

リレー

画像1画像2
体育科でリレーの学習を始めました。
今日のめあては「リレーのルールを知る」「チームの様子を知る」の2つです。
上手にバトンをつなげるように、チームごとに工夫してバトンパスの練習をしていました。

こん虫はどのように育つ?

画像1画像2
今日の理科の学習では、観察しているモンシロチョウが今後どのように成長していくのかを予想しました。
「卵からアオムシが出てきそう。」「その後はチョウ?」など、さまざまな予想が出てきました。

もっと知りたい、友だちのこと

画像1画像2
国語科で「もっと知りたい、友だちのこと」という学習を進めています。
自分が話したいことをまとめ、友だちの話をよりよい聞き方で聞く学習です。
今日は「トークタイム」をしました。友だちの話を興味深そうに聞き、たくさんの質問をしていました。

たし算とひき算の筆算

画像1画像2
算数科で「たし算とひき算の筆算」の学習を進めています。
十の位や百の位に繰り上がる計算をがんばって練習しています。

植物の観察

画像1画像2
種をまいたホウセンカ・オクラ・ヒマワリが、少しずつ成長しています。
今日もその変化に着目して観察をしました。
子どもたちは、新しい形の葉が出てきていることに興味をもっていました。

避難訓練

画像1
今日は火災の避難訓練を行いました。
火災の時に何が大切なのかを知り、よく考えて行動することができました。

たまごの観察

画像1画像2
理科の学習でモンシロチョウの卵の観察をしました。
色や形、大きさなど、細かいところまでしっかりと観察できました。

ねん土マイタウン2

画像1画像2
友だちの作った町と自分の作った町を橋でつなげたり、人形で遊んでみたりしました。
それぞれに工夫された町だったので、見ているだけで楽しくなりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp