京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:88
総数:345913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

運動会の練習

休み時間も練習するほど,本気で踊る子どもたちの姿が見られています。
今までの練習の中で,一番かっこいい踊りができました。
毎日見られる子どもたちの成長に嬉しく思います。
本番の演技を楽しみにしていてください!
画像1
画像2
画像3

14日(木) 3年生 農業体験(間引き) その6

画像1画像2
間引いた金時ニンジンは,食べることができます。佐伯さんからおすすめの食べ方を教えていただきました。煮びたし、かきあげ、サラダ。持って帰ったみなさんは,どんな食べ方で,金時ニンジンの間引き菜を楽しんだのでしょうか。

14日(木) 3年生 農業体験(間引き) その5

画像1画像2
 

14日(木) 3年生 農業体験(間引き) その4

画像1画像2
間引きができたら,株と株の間を「ヒラグワ」をつかって土をおこします。空気を入れると,金時ニンジンが大きく育ちます。加えて,油かすをその溝に入れていきます。分量の調節が大切です。

14日(木) 3年生 農業体験(間引き) その3

画像1画像2画像3
作業開始です。残す株(大き目の株)を決めて,3〜5CMの間隔をあけ,間の小さな株を間引いていきます。

14日(木) 3年生 農業体験(間引き) その2

画像1画像2
到着したら,本日お世話になる北部農業センターや農家の方々にあいさつをします。間引きの仕方についても説明をうけました。

14日(木) 3年生 農業体験(間引き) その1

画像1画像2
前回の延期から一転,天候にも恵まれました。
注意事項や体験することについて,説明を受けていよいよ出発です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 安全の日

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA関係

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp