京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:76
総数:346352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

3年 算数「重さ」

画像1
画像2
画像3
算数「重さ」の学習ではかりを使いました。理科でも使ったはかりですが,目盛りをよむことにまだ慣れていない様子でした。「30gやで!」「一目盛り5gある!」と話合いしながら,身の回りの物を量りました。
その後砂場に行き,1kgはどれくらいなのかを調べました。砂で1kgを作る時に,子どもたちは,「ランドセルよりは軽いし,これくらいかな?」と今までに量ったことがあるものと比べながら活動していました。

3年 メッサ北野見学

画像1画像2画像3
社会科の学習の中で,スーパーケットについて調べています。「どうしてスーパーに買い物に行くことが多いのだろう?」という疑問が出てきたので,実際にスーパーに行って工夫を調べに行きました。メッサ北野に行くと,「ここに広告の品や割引って書いてある。」「店員さんがおすすめ商品をお客さんに伝えていた。」「品物の種類がたくさんで選べる!」とたくさんの工夫を見つけたようです。

3年 太陽の動きと地面の様子

画像1
画像2
画像3
3年生は理科の学習で鉛筆と画用紙を使って日時計を作りました。自分たちで作った日時計を東中庭に置き,太陽の動きを調べました。
地面に線を書きながら,「少しずつ移動している!」「影の長さも変わっている!」と楽しそうに学習を進めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp