京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:79
総数:346591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
1年生をむかえる会をしました。
大きな声で歌い,迎える言葉を言い,今まで練習してきた成果を出し切ることができました。「3年生すごいね」というほめ言葉をもらい,みんなとても嬉しそうでした。
3年生のお兄さん,お姉さんとして,これから1年生を助けられるといいですね!

学年集会2

画像1
画像2
今日の学年集会は,1年生をむかえる会にむけての話し合いをしました。
1年生に伝えたい仁和小学校のいいところは何かを話し合いました。「校舎が大きい」「みんなが笑顔!」「自ら進んでしっかりあ・そ・べができる」「給食がおいしい」などたくさんのいいところを見つけて,発表することができました。
歌の練習もしました。初めての練習にも関わらず,口を大きく開けてしっかりと歌っている姿が見られました。

学年集会

画像1
画像2
画像3
初めての学年集会をしました!
どんな3年生になりたいのか,一人一人しっかり考える時間になりました。
その後,ドッジボールをして,学年の仲を深めました。
これからも学年で集まる時間を大切にしていきたいですね!

初めての理科

画像1
画像2
画像3
今日から理科の学習が始まりました。理科は藤吉先生に教えてもらいます。初めての理科の学習では,「春の生き物ビンゴ」をしました。仁和小学校の中にいる生き物を探しに行きました。生き物を見つける中で,「どうしてダンゴムシは葉っぱや土の下にいるの?」「モンシロチョウはどこにいるの?生き物によっている場所が違うのかな?」と興味をもって探していました。
これからの理科の学習を楽しみにしている子どもたちの姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp