京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:45
総数:345140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

3年 国語「詩を楽しもう」

画像1
 国語科で「詩を楽しもう」の学習をしました。教科書には,「雪」を題材にした詩が三つ載っています。同じ「雪」でも,人によって感じ方が違います。リズムがよい詩,言葉に特徴のある詩,気持ちがつたわる詩など詩にも様々な特徴に気づくことが出来ました。そこで,図書館で詩の本を読み,お気に入りの詩を視写して詩集を作りました。みんなで発表して交流することができました。

3年きらめき学習

画像1
画像2
 3年生では総合的な学習で「コツコツ大作戦」という学習をおこなっています。栄養教諭の先生に,「骨を強くするためにはどんな食べ物を食べたらよいか」について教えていただきました。カルシウムを多く含む献立や食材を知りとても楽しく学習することができました。牛乳やチーズは,カルシウムが多いことを知っていましたが,意外にも大豆や小松菜にもカルシウムが含まれていることを知りました。これからの学習も楽しみです。

たてわり活動

画像1画像2
 仁和小学校では1年生から6年生までが一つのグループになり,たてわり活動をおこなっています。1月18日は,たてわりグループで遊んだ後に,一緒に掃除をしました。6年生のほうきの使い方がとても上手なこと,ぞうきんをかたくしぼってくれたこと,子どもたちで高学年を見習いながら,仲良く活動できました。すてきな高学年の姿を見て,成長してほしいと思います。

3年 そろばん2

画像1
画像2
画像3
 そろばんの学習で,たし算ができるようになりました。親指と人さし指を使いながら,数を入れたり,はらったりすることができるようになってきました。子どもたちは,少しずつ計算が速くなり,とても楽そうです。休み時間も練習に励んでいます。

3年 そろばん1

画像1
画像2
画像3
 算数科では,そろばんの学習をしています。地域の水間様に来ていただき,丁寧に教えていただいています。初めてそろばんを使う子たちがほとんどで,そろばんの歴史から教えていただき,興味津々です。まずは,数の入れ方とはじき方を学習しました。とても真剣に取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp