京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:70
総数:345975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

代かき

生活科の学習で米づくりがはじまりました。
今日は,地域の方にお世話になって代かきの様子を見学しました。機械で田んぼを耕したり肥料を入れたりしていただきました。
次は,8日(木)に田植えを行う予定です。子どもたちもとても楽しみにしています。

画像1画像2

田んぼの草引きをしました

来週の代かきにそなえて,田んぼの草引きをしました。子どもたちは,とても一生懸命に活動し,草抜き名人がたくさんいました。これからの米作りの活動が楽しみです。
画像1画像2

1年生と学校探検に行きました

22日(月)に,2年生と1年生で学校探検に出かけました。2年生が校内を案内し,教室の説明の看板を1年生に読んで伝えていました。2年生の子たちは,「大変だったけど,楽しかった。」「1年生と仲良くなれた。」と嬉しそうな様子でした。
画像1画像2

学校探検の準備を進めています

生活科の学習では,1年生へ学校を案内する準備を進めています。タブレットで撮った教室の写真をもとに,部屋の説明の文や絵をかきました。1年生にしっかり案内できるように頑張っています。
画像1画像2

体育「ゆうぐあそび」

体育の学習では,遊具の使い方を学習しています。
手を握るように持つことや3点で支持することなどを確認しました。
画像1画像2

1年生と「はじめましての会」

1日(月)の3・4時間目に、1年生と「はじめましての会」を行いました。1年生と2年生で6〜7人ほどのグループになり,自己紹介をしたりグループの名前を考えたりしました。2年生は、1年生に優しく話しかけるなど活動を引っ張ってくれました。次は同じグループのみんなで学校探検をしたいと思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp