京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:58
総数:345197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

かんさつ名人になろう

画像1
画像2
画像3
先週の国語科「かんさつ名人になろう」の学習で,観察するものを決めて観察をしました。
様子や動きを丁寧に観察しました。
大きさや動き,形,色,においなど気がついたことをメモに書きました。
「にわとりの顔が動いているよ」「ピーマンは,葉のにおいもピーマンのにおいがするよ」など新しい発見をしている様子が見られました。

おそうじがんばっています

画像1
画像2
掃除時間の様子です。
自分の担当の場所をきれいにしようと一生懸命に取り組んでいました。

しんぶんしとなかよし その2

画像1
画像2
かっこいい服やくつも完成しました。

その他にも帽子ややベルト,メガネやマスクなど新聞紙からいろいろな物を作っていました。

しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習で,新聞紙を並べたり丸めたりして
新聞紙を使って,楽しみました。
穴をあけて服を作ったり,丸めて望遠鏡を作ったり,わくわくしながら取り組んでいました。

動物園に行きました。 その3

画像1画像2
楽しみにしていたお弁当の時間です。
お友達とお話をしながら,楽しくいただきました。

お弁当のご用意ありがとうございました。

動物園に行きました。その2

画像1
画像2
暑い中でしたが,たくさんの動物に出会えて楽しそうでした。

集合時刻を守って集合場所に戻って来れました。

動物園に行きました。

画像1
画像2
1年生と一緒に遠足で動物園に行きました。
生活科の学習で,学校たんけんやクイズラリーをしたグループで動物園の
中を歩きました。
『ライオンの名前は?』
『ゴリラは,なんとういたかな?』などのクイズを実際に見に行って考えました。
協力してクイズを考えていました。

光のプレゼント

画像1
画像2
画像3
素材に色をつけて,光を通してうつしたらどのようになるのか,
運動場で表現しました。
形や色の変化に気付いていました。

「わあ,きれい。」
「光でうつしたらもっときれいになったよ。」と
大喜びの様子でした。

材料をお家で集めていただきありがとうございました。

野菜の苗を植えました。

画像1
画像2
画像3
生活科「ぐんぐんそだて」の学習で,ピーマンとミニトマトの苗を植えました。
栄養いっぱいの土を自分の植木鉢に入れました。
苗を植えた後,心をこめて水やりをしていました。
「大きく育ってほしいな。」と子どもたちは楽しみな様子でした。

学校クイズ スタンプラリー その2

画像1
画像2
1年生と手をつないでゆっくり歩いたり,カードに印をつけたり相談したり,
仲良く過ごしていました。

次は,1年生と動物園の遠足でクイズラリーをします。
楽しみでいっぱいの2年生でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 半日入学・入学説明会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp