京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:73
総数:346515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

1年「すぐき」

 新献立「とりとすぎきのまぜごはんの具」の日に栄養教諭の早田先生に「すぐき」の漬物を見せてもらいました。「すぐき」クイズに答えたり、においを確かめたりしました。美味しく食べていました。
画像1

1年生 かみざら コロコロ4

転がした時にきれいな模様になるように考えています。
画像1画像2

1年生 かみざら コロコロ3

子どもたちのセンスが光っています。
画像1画像2

1年生 かみざら コロコロ2

みんなとっても楽しそうです。
画像1画像2

1年生 かみざら コロコロ

図画工作科の「かみざら コロコロ」の学習に取り組み始めました。
先週子どもたちと、コロコロころがる仕組みを作っていました。
今週はいよいよ飾りつけでした。

お家からご用意いただいた飾りを楽しそうに付けていました。
子どもたちはもっと飾りたいようです。
画像1画像2

1年生 かみざら ころころ4

画像1画像2
ボンドの量を調節するのも、頑張っています。

1年生 かみざら ころころ3

友達と協力して頑張っています。
画像1画像2

1年生 かみざら ころころ2

接着するのも、子どもたちは一生懸命です。
画像1画像2

1年生 かみざら ころころ

図画工作科の学習で「かみざら ころころ」の学習に取り組んでいます。
今週は、ころがる仕組みを作りました。
子どもたちは、ころがる仕組みを見て大喜び。
自分たちでボンドを使って丁寧に作っていました。
画像1画像2

1年生 わくわくふゆまつりのじゅんび2

みんなで頑張って作っています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp