京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up87
昨日:92
総数:345375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

スポーツフェスティバルにむけて

1年生でもスポーツフェスティバルにむけての練習を始めました。
「スーパースター」の曲に合わせて,元気いっぱいダンスを踊りたいと思います。
子どもたちにもなじみのある曲で,のりのりで楽しんでいました。

画像1

2学期がはじまりました

長い夏休みが終わり,教室に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。
今日は,夏休みの間に伸びた雑草を抜いて畑をきれいにしました。
何を植えようか…楽しみです。
画像1

すなやつちとなかよし

1年生は,図工の学習で砂遊びをしました。
子どもたちは,友達と協力して大きな山を作ったりぴかぴかの泥団子をつくったり楽しんで活動していました。
画像1画像2

いろいろなかたち

算数の学習では,「いろいろなかたち」をしています。
この日は,箱をつんだり並べたりしてい動物や車を作りました。お友達と協力しながら楽しんで活動できました。
画像1画像2

水遊びの学習

お天気も良くプール日和でした。今日は,前回よりも水位が増え潜ったり浮いたりする練習を行いました。
画像1

あさがおの観察をしたよ

朝顔の本葉が出て大きくなってきました。子どもたちは,自分の手と大きさを比べたり葉っぱの枚数を数えたりしながら観察を行いました。触ってみるとちくちくすることや細かな毛が生えていることにも気づいていました。
画像1画像2

やぶいたかたちからうまれたよ

図工「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習では,画用紙や新聞紙をすきにやぶきました。やぶいた紙をみて,「きょうりゅうに見えるな。」「お魚みたい。」と想像をふくらませながら作品をつくりました。
画像1画像2

はじめてのタブレット学習

タブレットの使い方を学習しました。タブレットを使うときの約束を確認したあと,電源を入れる・ログインするなどの基本的な操作をしました。ログインするときには,少し苦労していたようですが,楽しんで取り組むことができました。これから,どんどん使っていけるようにしたいと思います。
画像1

1年生 みずあそび

小学校に入って初めてのプールでした。大きなプールに大喜びしながらも,しっかりとルールを守って楽しく活動できました。

画像1

選書会

たくさん並んだ本の中から,「図書室にあったらいいな。」と思う本を1冊選びました。絵本や図鑑などおもしろそうな本がたくさんあり子どもたちも,わくわくしているようでした。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp