京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:112
総数:345128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

ALTの先生と

今日はALTのマックス先生と一緒に給食を食べました。
マックス先生に教えてほしいことを質問もしました。
画像1
画像2

おおきさくらべ

つくえの長さは,鉛筆何個分か,自分の鉛筆を使って考えました。

画像1
画像2

みてみておはなし

聞いたお話の世界を想像して,絵をかきました。

どんなお弁当を描こうか,考えていました。
画像1
画像2

運動会にむけて

今日は,あいにくの雨ですが…
学校は少しずつ運動会の準備ができてきています。

みんなで空を見上げて,明日できるといいなと話していました。
明日に向けてダンスの準備は万端です!
画像1
画像2

道徳 「きいろいベンチ」

道徳の学習で,「みんなで使うもの」の使い方について考えました。

学校の「みんなで使うもの」を実際にみて,
これからどのように使ったらよいかみんなで考えました。

授業の後,「みんなで使う玄関にどろが入らないようにしよう。」と
くつの土をはらう様子がありました。
画像1
画像2
画像3

仁和タイムで発表しました。

今日の仁和タイムは,一年生の発表でした。
道徳「かずやくんのなみだ」で学習したことについて発表しました。
全校のみんなの前で発表するのは,緊張したけれど,がんばりました。
画像1
画像2

運動会の練習 お神輿リレー

今日は,お神輿リレーの練習です。
運動会に向けて,少しずつ準備ができてきました。
画像1

お神輿リレーの準備 その2

画像1
画像2
自分でかいた「海の生き物」をお神輿の箱に貼りました。

たくさんの生き物が集まったね。

お神輿リレーの準備

画像1
画像2
画像3
運動会のお神輿リレーの準備をしました。

今年のお神輿のテーマは「海の生き物」です。

丁寧にかきました。

冬瓜を食べました。

画像1
画像2
画像3
今日は,年に一度の食材,冬瓜を給食で食べました。

栄養教諭の早田先生に,冬瓜を持たせてもらいました。

重たい冬瓜を一つ一つ洗って,調理する話を聞いて,

「今日は残さず食べよう。」「どんな味かな。」と

給食が待ち遠しくなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

研究発表会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp