京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:165
総数:344982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

なつだ、とびだそう!

画像1
画像2
画像3
今日は,みんなで水やシャボン玉,砂で遊びました。
砂場で山をつくって,トンネルを掘ったり,
川が流れるようにつなげてみたり,楽しみました。

明日も水泳学習をします。

画像1
画像2
今日は,頭まで水の中に入れました。
鼻からぶくぶくと空気を出す練習にもチャレンジしました。

先週雨で水泳学習ができませんでしたので,明日は水泳学習を行います。
明日も水泳学習の用具,チェックカードの準備よろしくお願いします。

学校探検 その2

画像1
画像2
画像3
いろいろな部屋におられる先生に,どんなお仕事をされているのか質問をしました。
校長室に職員室,初めて見るものがたくさんありました。
「あれは,何ですか。」「これは,何ですか。」と
みんなでたくさんお話を聞いてきました。

学校探検 その1

画像1
画像2
画像3
学校探検をしました。
いろいろな部屋を見に行きました。
給食を作るところも初めて見ました。

ドッジボール大会

画像1
画像2
中間休みにドッジボール大会がありました。
一年生はクラス対抗でころがしドッジボールをしました。
みんなボールをころがすのも避けるのも上手になりましたね。

ころがしドッジボール

画像1
画像2
体育の学習で,ころがしドッジボールをしました。
しっかりねらって,上手にころがしていました。
内野の人も当らないように上手によけていました。

学校探検にむけて

画像1
学校探検でいろいろな先生にインタビューに行きます。
どんなことを聞くか,グループで相談しました。

はみがき巡回指導

画像1
画像2
画像3
今日は歯科衛生士の先生に来ていただいて,歯磨きの大切さについて学習しました。
歯の中にいるばい菌を退治するために,どんな磨き方をすればよいか教えていただきました。
今日からさっそくていねいに磨いています。

ねんどをつかって

画像1
画像2
画像3
ねんどを使って、いろいろなものを作りました。
どんなものを作ったか、お友達に説明しました。

いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
はこをつかっていろいろなものをつくりました。
筒のような形や箱のような形,形の違いにも気づいていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 4年 みさきの家
7/21 4年 みさきの家
7/23 1学期終業式・給食終了
7/24 夏季休業
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp