京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up77
昨日:50
総数:659029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

梅津中のPOP展

「梅津中のPOP展」を図書館前の廊下で開催しています。
梅津北小の卒業生の名前を見つけて,懐かしむ先生や子どもたち。
思わずため息の出るような,美しいイラストが入ったPOPや,手にとってみたくなるおすすめ文に子どもたちは,くぎづけです。
早速,手にとって読んでいる子や借りている姿がみられました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

毎月1日と15日は,児童会が中心となってあいさつ運動をしています。今日も朝から登校してくるみんなに「あいさつをしよう」と呼び掛けていました。マスク越しのあいさつは聞き取りにくいけれど,相手の目を見て,丁寧に思いを伝え合ってほしいです。
画像1

体育参観 5・6年 綱引き

体育参観,最後の種目は,綱引きです。
梅北の高学年として,これまでも委員会活動などで力を合わせて取り組んでいますが,今日のこの綱引きも,5・6年生合同です。

前には5年生,後ろには6年生が並んで綱を持ち,いよいよ対決!
どの試合も,一進一退の白熱した試合でした。


画像1
画像2

体育参観 5・6年生 100m走

 午後の競技の一つ目は100m走です。5年生,6年生の順に走りましたが,さすがは高学年,速くて力強い走りを見せてくれました。6年生にとっては,小学校生活最後の徒競走。全力で走り切り,やり切ったという表情の子がたくさんいました。
画像1
画像2

体育参観 3・4年 80m走

3・4年生の80m走です。
始まる前,カーブのところでスピードを落とさずうまく走れるか,みんなドキドキしている様子です。
みんな一生懸命,自分の力を出し切って走っていました。
終わったあとは,充実した笑顔をみせていました。
画像1
画像2

体育参観 3年 台風の目

 3年生の「台風の目」の様子です。棒の持ち方や回り方,棒の飛び越し方,くぐり方とそれぞれに考え,工夫したところを見せてくれました。互いに声をかけ合うなど,チームワークのよさが見られました。
画像1
画像2

体育参観 2年 スイミーリレー

 2年生の団体競技「スイミーリレー」の様子です。はじめに曲に合わせてリズミカルなダンスを見せてくれました。リレーでは,コーンを素早く回りながら走ってバトンをつないでいました。どのチームもチームワークよく,互いに応援していて,昨年より成長した姿を見せてくれました。
画像1
画像2

体育参観 1・2年生50m走

 雨も上がり,待ちに待った体育参観が始まりました。保護者の方に応援に駆けつけていただき,温かい応援の中,1年生,2年生が50mを走っています。
 みんなスタート前には緊張しているようでしたが,走り終わった後には笑顔が見られました。この後も学習の成果を出し切ってほしいです。
画像1
画像2

緊急 体育参観の実施について

 いつも本校の教育活動にご協力いただき,ありがとうございます。

 本日,体育参観を予定通り行います。学年の時間は以下の通りです。
  1・2年生  8:50〜10:25
  3・4年生 10:45〜12:20
  5・6年生 13:25〜15:00
   3組は交流学年で出場します。

 天候により急な中止,15日へ延期することもありますので,ご理解いただきますよう,よろしくお願いいたします。

 本日の参観は児童一人につき,原則同居している方一名とさせていただいています。来校されます際は,東門(運動場の門)より入場ください。また,自転車で来校される場合は「緑の広場」に駐輪してください。感染防止のため,検温の上,「来校者カード」の記入・持参,マスクの着用もお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 就学時健康診断 完全下校 現金納入日
11/25 【E】 フッ化物洗口
11/26 梅北っ子「まなび」交流会
11/29 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp