京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:51
総数:660407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

町別児童会

 今日の2時間目に町別児童会がありました。新しい登校班の班長の紹介や集合場所などの確認をしました。1年生にとって初めての町別集会でしたが,自分の名前をしっかり言えていました。その後,110番の家のことや「いかのおすし」についてお話を聞きました。明日からも安全に登校できるように協力してほしいです。
画像1
画像2
画像3

中庭の野菜

 今日は1日中雨模様ですが,中庭の野菜たちは喜んでいるかもしれません。毎日の成長は少しずつでも,いつの間にか成長しています。花が咲いたり実ができたりするのが楽しみです。
画像1画像2

算数タイム

 掃除が終わると,算数タイムです。1年生では「6の合成分解」を,3年生では「わり算」のプリントに取り組みました。学習したことを身につけるために,繰り返し練習していきます。
画像1
画像2
画像3

校時表を変更しました

 先日,各ご家庭に「令和2年度の校時表変更について」のプリントを配布させていただきました。授業時間数を確保するため,年度当初より変更がありますので,ご注意ください。以下のリンクからご覧いただけます。
令和2年度 校時表

今日から給食開始

 今日から給食が始まりました。おいしそうに平天を食べている子もいました。あまり話せませんが,久しぶりの給食は美味しかったようです。
画像1

2年生 野菜の観察

 2年生は,中庭に植えている野菜を観察しました。葉の形や大きさ,色などを観察して記録していました。これからどのように大きくなるか楽しみです。
画像1

5年生 算数

 今日は,Aグループの登校する日でした。休校中に取り組んだ課題を振り返りながら,先生と一緒に算数の学習を進めました。久しぶりに書くノートもしっかり書けていました。学習の後には,手洗いをしています。
画像1画像2

3組・1年生 オリエンテーション

 いよいよ今日から学校再開となり,多くの子が笑顔で登校しました。体育館で,これからの学校生活についての話を聞きました。みんな元気よく,気持ちのよいあいさつをしていました。
画像1

5月29日の様子

 今日も晴天に恵まれ,気持ちのよい青空です。お昼から暑くなるようですので,熱中症に気を付けてください。5月の特例預かりも今日で終わりです。6月からは,学校が始まるので,学習課題も終わるようにがんばっています。手洗いの仕方も上手になりました。6月1日は,学年ごとに時間が違うので,間違えないように気を付けてください。
画像1画像2画像3

5月28日の様子

 今日は,日なたにいると夏のように暑く感じますが,日かげで感じる風は心地いいです。今日の相談日は,1年生と6年生と3組です。学習課題も進めている様子がうかがえました。
 6月1日は,学年ごとに登校です。自分の登校時刻を間違えないように,気をつけて来てください。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 検尿
9/10 検尿
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp