京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:112
総数:660167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

緊急連絡です

 本日,令和2年3月27日,京都市において新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され,門川大作市長から「本市においても,多くの人と接客している方の感染例などが発生しており,全国的な状況から,このままの状況では,爆発的に患者が急増するオーバーシュート(爆発的患者急増)につながりかねず,そうなれば医療崩壊が起こり,皆様の健康や命,生活に大きな影響が生じる」という危機意識の下,市民お一人お一人に,感染防止のための行動を求める「市長メッセージ」が発信されました。
 本校においても,改めて,
  1.換気の悪い密閉空間(密閉)
  2.人が密集している(密集)
  3.近距離での会話や発声が行われる(密接)
という3つの条件が同時に重なった環境を回避するよう徹底するとともに,更に,手洗いや咳エチケット,ドアノブ等の多くの人が触れる場所の清掃等,あらゆる場面での衛生管理等「感染防止のための行動」の徹底を,児童生徒へ指導することはもとより,保護者や地域の皆様へも呼びかけさせていただきますので,御理解と御協力をお願いいたします。

 また,4月からの新学期に向けて,こうした状況を踏まえ,より一層,感染防止対策を徹底して,教育活動再開の準備を進めて参ります。
(市長メッセージ掲載リンクアドレスの記載)
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/000026...

離任教職員のお知らせ

令和2年3月をもって離任する教職員は次の通りです。

<離任する教職員>

教   頭     矢谷 卓也
教   諭     久保 美穂
常勤講師      緒方 美耶
常勤講師      白坂 愛理
常勤講師      徳原 翔
嘱託給食調理員   近藤 朋子
           

<教職員離任式・管理職離任式・管理職着任式>
今年度は実施しません。

離任する教職員からのメッセージ

3月23日(月)卒業証書授与式 及び 3月24日(火)修了式の日について

<1〜5年保護者様>
 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い,卒業証書授与式及び修了式については以下の内容で執り行います。

〇3月23日(月)卒業証書授与式の日は学校に登校しないで,お家で6年生の卒業を祝ってください。

〇3月24日(火)修了式の日は,通常通りの集団登校といたします。
 修了式は,各教室で時間を短縮して換気・手洗いの徹底のうえ,全校放送で実施します。その後,通知票を渡し,プリント配布や学級指導等を行います。
 児童は午前10時頃にに完全下校いたします。

6年生の中学校給食の4月分の予約申込みについて

 6年生の中学校給食の4月分の予約申込期間についてのお知らせとお願いです。
予約の「開始日」及び「締切日」の変更はありません。

◆予約システム:3月1日(日)〜3月18日(水)
◆予約マークシート・ずっと予約申請書:3月2日(月)〜3月13日(金)【小学校へ提出】

※1)給食費は前払制(事前チャージ)のため,事前の入金が確認できないと予約の受付ができません。なお,就学援助を受けておられるご家庭はお支払い不要です。
※2)「予約」はできるだけ「予約システム」をご利用ください。
 (予約システムhttps://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLu...
※3)臨時休業期間中も,教職員は通常勤務となりますので,小学校で「予約マークシート」「ずっと予約申請書」の配付・提出を受け付けます。
※4)夜間しかお時間がないなど,日中(8:30〜17:00)に小学校へご持参できない場合は,「学年・氏名」を表に書いた封筒に書類を同封して,3月12日(木)までに小学校のポストへ投函してください。
※5)上記の期限までに提出できない場合は,小学校で必要書類に代筆しますので,
3月12日(木)17:00までに小学校へお電話ください。その際,「ログインID(ピンク色の封筒に同封)」が必要になりますので,お手元にご用意ください。

スチームコンベクションオーブンメニューのグラタン 2

 先生や子どもたちで,グラタンを取り分けて配膳しました。
画像1
画像2

スチームコンベクションオーブンメニューのグラタン 1

 今日はスチームコンベクションオーブンならではのメニューである「ペンネの豆乳グラタン」でした。
画像1
画像2
画像3

今年度最終のクラブ活動 3

 6年生にとっては最後でしたが,今の4年生5年生が,来年度中心となって頑張ってくれることを期待しています。
画像1
画像2

今年度最終のクラブ活動 2

 子どもたちは,それぞれの活動で楽しみながら,他学年と交流して活動していました。
画像1
画像2
画像3

今年度最終のクラブ活動 1

 今年度最終のクラブ活動が行われました。
画像1
画像2
画像3

学校・地域合同作品展の鑑賞 2

 子どもたちは自分の学年だけでなく,他の学年もじっくりと鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価等

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp