京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:122
総数:659824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

あいさつ運動 北門

 北門脇にあるもみじが、きれいに紅葉しています。
 来週から12月師走、令和元年のしめくくりの月も、元気に登校しほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 正門

 手袋やマフラー姿の子どもたちが増えましたが、元気に登校しています。
 今日は、学習発表会。みんな力いっぱい発表してくれました。
画像1
画像2

令和元年度 学習発表会 9

 6年生の劇『アラジン』が行われました。歌と表現で,最高学年として素晴らしい発表を見せていました。学習発表会が終了し,低学年の子どもたちが教室に戻るときには,6年生の歌を歌いながら戻っていました。
画像1
画像2
画像3

令和元年度 学習発表会 8

 4年生の劇『手ぶくろを買いに』が行われました。国語科の教材を発展して,発表をしました。素晴らしい歌声とともに表現豊かに言葉を表現していました。
画像1
画像2
画像3

令和元年度 学習発表会 7

 1年生の劇『むかしばなしがいっぱい」が行われました。たくさんの人が見る体育館の舞台で,頑張って発表していました。
画像1
画像2
画像3

令和元年度 学習発表会 6

 3年生の音楽『梅北フィルハーモニーマジック♪』が行われました。音楽科での学習してきた歌や合奏を発表しました。
画像1
画像2

令和元年度 学習発表会 5

 午前の部の休憩時間になりました。休憩後は,3年生の発表です。
画像1
画像2

令和元年度 学習発表会 4

 3組の劇『西遊記』が行われました。一人一人の学習してきたこと,得意なことを生かして発表していました。
画像1
画像2
画像3

令和元年度 学習発表会 3

 2年生の劇『ねこにすずをつけちゃった』が行われました。声の大きさや表現の仕方を考えながら発表することができました。
画像1
画像2
画像3

令和元年度 学習発表会 2

 運営委員会の子どもたちが,幕間でじゃんけん大会を行いました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/3 委員会 給食(ひなまつり献立) 学校安全ボランティア感謝のつどい 部活動お別れ試合(バスケ・相撲)
3/4 SSW SC 小中連絡会(6年)16:30 3組おめでとうの会(南太秦) 代表委員会
3/5 フッ化物洗口
3/6 部活動お別れ試合(卓球・タグ)

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp