京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up16
昨日:146
総数:660568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食委員会 ポスター

 職員室前の掲示板に、今年度2枚目のポスターを掲げました。
 今回は6年2組担当です。正しい食器の返し方についてです。 
画像1

4年 大きな数

4年生にもなると,「兆」という単位が出てきます。位取りをしっかりしながら,読んだり書いたりしました。
画像1
画像2

5年 家庭科 玉結び

5年生の家庭科では,裁縫の学習をします。今日は,先生のお手本を見ながら,玉結びの方法を学習しました。
画像1

6年 分数のわり算

6年生の算数では,ペンキを塗れる広さを求めるために,割るのか掛けるのか考えてから式を立てる必要があります。自分が考えた方法をみんなに分かるように説明することができました。
画像1
画像2

2年 プール開き

2年生はプールでの学習が始まりました。水の中をすすんだり浮いたりもぐったりして,いろんな動きを経験していきます。
画像1
画像2

学校園

 あじさいが咲きました。季節に合わせ,たくさんの花が開きました。 
画像1

避難訓練 集団下校

 校区に不審者が出たときに対応するために,集団下校をする訓練をしました。体育館に集まり,地域の防犯推進委員連絡協議会の方にお話していただきました。下校時には,地域委員さんの付添いのもと,子ども110番の家を確認しました。
 地域委員の皆様,防犯推進委員連絡協議会の皆様,ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

第1回なかよし集会

 今年度最初のたてわりグループでの活動です。
 各教室にたてわりグループで集まり、名簿作りから始めました。6年生が、上手にリードしていました。 
画像1
画像2
画像3

なかよし集会 5

 今日立てた計画を使って,これからのなかよし遊びで,いろんな学年と楽しんで活動してほしいと思います。 
画像1
画像2
画像3

なかよし集会 4

 低学年の子どもたちの遊ぶ内容をしっかりと聞いて,話し合いをしていました。 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ後期5 ALT
2/26 SSW なかよし集会・遊び SC ALT
2/27 町別集会・集団下校
2/28 あいさつ運動

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp