京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:195
総数:658890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今年度最後の町別集会

 今年度最後の町別集会を行いました。新しい登校リーダーなどを決めました。6年生たちが引っ張っていってくれた登校班は,次に引き継がれました。6年生の子どもたちが本当に1年間かんばっていました。バトンをうけた新しいリーダーには1年間頑張ってほしいと思います。また,早くから来校していただき,新しい地域委員さんにも来て町別集会に参加していただきました。地域委員のみなさま,これから1年間子どもたちのためによろしくお願いします。 
画像1
画像2

豆つまみ大会低学年の部

 インフルエンザの流行の為に延期していた低学年の部の豆つまみ大会がようやく開催されました。各教室で練習していた成果もあり,お箸で上手に大豆をつまんでいました。選手以外の子ども達は応援で盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

将棋部

 ふれあい親子将棋教室も終わり、また来年の対戦を目標に活動を続けています。
 先生からいただいた将棋のプリントも、束になっています。
画像1
画像2

2月23日 ふれあい親子将棋教室

 土曜日に行われた将棋教室の子どもの対戦で、3位までの子どもたちは、立派な賞状をいただきました。いつも元気な子どもたちも、ちょっと緊張して、賞状をもらいました。
 
画像1
画像2
画像3

ダンスクラブのリハーサル

 あさってのダンスクラブの発表に向けて,中間休みにリハーサルを行いました。「恋するフォーチュンクッキー」,星野源の「ドラえもん」,DA PUMPの「USA]の3曲です。少し照れていましたが,あさっての発表会が楽しみです。
画像1
画像2

ロング昼休み

 朝のなかよし集会で確認した遊びを昼休みにしました。さいごのなかよし遊びで,学年関係なく楽しんでいました。 
画像1
画像2
画像3

なかよし集会

 今年度最後のなかよし集会を行いました。集会では,保健委員が健康的な生活について発表しました。その後,各たてわりグループでの遊びについて集合場所や遊びを確認しました。 
画像1
画像2
画像3

ふれあい親子将棋大会2

 トーナメント戦で,子どもたちの白熱した対局が行われました。負けた児童は,プロ棋士の方と対戦して楽しみました。低学年の児童もすばらしい対局を行っていました。
 子どもたちにとって,とてもいい経験となりました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい親子将棋大会1

 ふれあい親子将棋大会が行われました。将棋クラブでお世話になっている先生だけでなく,日本将棋連盟の女流棋士の方にも来ていただきました。子どもたちでトーナメント方式の対局や,子どもとプロ棋士の方との対局などを行いました。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の授業参観・懇談会 2日目 2

 2年生は,箱の形を調べ,面が6つあることを学習しました。3年生は,外国語活動で,クイズとヒントの会話のやり取りに慣れ親しみました。お家の方にたくさん来ていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/28 離任式

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp