京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up41
昨日:112
総数:660201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

本日の臨時休校について

午前11時の段階で,京都市に大雨警報が発令されていますので,本日は,臨時休校となります。
 明日に予定していましたPTA主催の親睦大会「ボール送り リレー」,土曜学習は,中止になりました。
 算数検定は今回は中止となり,別の回に実施することになりました。詳細は受検者の方に後日お知らせします。.

本日の登校について【午前9時】

 午前9時の段階で,京都市に大雨警報が発令されていますので,自宅待機させてください。引き続き,京都市の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネットなどの情報にご留意いただきますようお願いいたします。次は,午前11時にお知らせします。

緊急 本日の登校について【午前7時】

 午前7時の段階で,京都市に大雨警報が発令されていますので,自宅待機させてください。引き続き,京都市の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネットなどの情報にご留意いただきますようお願いいたします。次は,午前9時にお知らせします。

緊急 7月6日の登校について

 日頃から,本校教育活動にご理解・ご支援を頂きありがとうございます。
 京都市教育委員会から,この度の大雨に伴う明日6日の登校等の判断について,大雨又は洪水警報が発令されている場合,「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとされましたので,本校においても同様の措置を行います。  
 詳細につきましては,本日,児童に配布したプリントをご確認ください。


https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/11230...

七夕かざり

 昨日笹をかざり,今日はその笹に七夕の飾りをつけました。少しあるだけでも華やかです。 
画像1

7月5日 道徳「どうしてかな」

 「へい,お待ち!」という威勢の良い声は聞こえなかったのですが,今日の雨の粘土タイムにはお寿司が飛び出しました。次の休憩時間にはレーンまで出来上がって,回転寿司の完成でした。子どもたちの感性に今日も脱帽です。
 道徳の時間には「どうしてかな」という題材で,きまりを守ることの大切さを話し合いました。同じ行動でも,時と場所によっては周りの迷惑になることを学んだ1年生。早速次の休憩時間には,「先生スリッパ直しておいたで!」と教えてくれる,素直な1年生です。
 広報委員会から七夕の短冊を3枚もらったので,どんなお願いを書くか話し合ってみました。意見が割れた時は,多数決という方法があることを教えました。
画像1画像2画像3

将棋部2

 講義のテーマは『打って成る』。
 どんどん意見が出て,盛り上がりました。
画像1
画像2

将棋部

 蒸し暑くなり,熱中症対策でエアコンのある会議室に引っ越しました。
 4年生が,みさきの家の代休日でいない中,3・5・6年生は全員そろいました。
画像1
画像2

7月4日 国語科「たからものをおしえよう」

 「先生できたで!」「よく出来たね。いくらかな。」「かまくらやで!」
 雨の日は粘土細工のコンテストになるのですが,なかなか力作も飛び出します。梅雨の最中,「かまくら」を制作した発想に脱帽しつつ,楽しそうな姿を眺めています。
 国語科「たからものを おしえよう」では,ご家庭のご支援も受けながら,子どもたちが持参したたからものをスピーチで紹介しています。可愛らしいものから,そのものにエピソードが詰まっているものもあり,家庭の愛情を感じながらスピーチを聞いています。
 算数科では「20までのかず」の学習に入りました。これまでの10までの数でブロックを並べた経験を活かしながら,まずは「10といくつか」を考えながら具体物で理解しようとしています。カメラを使うと友達の考えもよく分かり,自分との違いなどを考えながら学習しています。
画像1
画像2
画像3

七夕の笹

 廊下に七夕の笹を飾っています。この笹にこれから飾りをつけていきます。 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/28 離任式

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp