京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:122
総数:659401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

将棋部 講義

 今日は、『角』の手筋の練習問題をしました。難しい問題で、皆真剣に考えていました。「わかった!」と声が上がる問題もありました。

 2月23日(土)の≪ふれあい親子将棋教室≫、まだまだ余裕があります。お申込み、お待ちしています。 
画像1
画像2

将棋部 対戦

 インフルエンザも流行っている中、しっかり活動できました。 
画像1
画像2

2年2組学級閉鎖のお知らせ

 本日1月31日(木)現在,本校2年2組に在籍する児童が,インフルエンザや発熱症状等で多数欠席や早退をしています。本日給食終了後の13時15分ごろに児童を帰宅させることといたしました。子どもたちの感染予防のため,1月31日(木)午後から2月1日(金)までを学級閉鎖いたします。本日お便りを配布していますので,ご覧ください。ご迷惑・ご心配をおかけいたしますが,外出は控えていただき,健康管理に十分配慮いただきますようによろしくお願いします。.

環境委員会 「環境ラリー」低学年

 今日も環境委員会による環境ラリーを行いました。今日は昨日よりたくさんの子どもたちが体育館に来て,クイズを解いていました。 
画像1
画像2
画像3

環境委員会 「環境ラリー」

 環境委員会の企画で,休み時間に環境ラリークイズを行いました。今日は高学年で,普段の生活を振返りながらクイズをといていました。 
画像1
画像2
画像3

廊下掲示 節分

 南校舎2階の階段の掲示板には,2月にちなんだ節分の飾りが掲示されています。節分のことについて,あらためて知ることができます。 
画像1

豆つまみ大会高学年 賞状

 先週金曜日に行った豆つまみ大会で優勝した6年2組に、給食委員会より表彰状を渡しました。 
画像1
画像2
画像3

豆つまみ大会 高学年の部

 4・5・6年生の豆つまみ大会を行いました。
 たくさんの応援の声に支えられ、どの学級もがんばりました。 
画像1
画像2
画像3

豆つまみ大会 委員会の活動

 大会の準備・進行等を 給食委員会の人たちがしました。事前にしっかいリハーサルもして備えたので、スムーズにできました。 
画像1
画像2
画像3

高学年 豆つまみ大会

 給食委員会の企画で,豆つまみ大会を行いました。給食委員が中心となり,大会を進めました。たくさんの応援の中,代表の子どもたちは,熱心に取り組みました。 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/10 もちつき大会 大文字駅伝
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ10
2/13 SSW SC
2/14 フッ化物洗口

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp