京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:122
総数:659418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

トイコンテスト出場

 1月20日,京都工学院高校で第13回トイ・コンテストが開催されました。本校から,4年生がビギナーの部に4名,パフォーマンス(動き)の部に4年生〜6年生の図工クラブ6名が参加しました。ビギナーは,立派なレーシングコースで,ゴムの力で自分の作った車がいかに速く走るのかを競いました。パフォーマンスでは,クランクの仕組みを使って動きの面白さをアピールし,審査していただきました。パフォーマンスで奨励賞を1人受賞しました。梅津北の子どもたちは,アピール点を話すのが,大変立派でした。
画像1
画像2
画像3

トイ・コンテストに向けて

 1月20日は,4年生5名と図工クラブ8名がトイ・コンテストに参加します。今日は図工クラブの出場メンバーが最後の仕上げと点検を行いました。図工クラブは,パフォーマンス部門(動き)で出場します。楽しい動きの素敵な作品が出来上がりました。 
画像1
画像2

将棋部 2

 講義の資料を毎回準備していただいています。
 今日は、王手につながる手についてでした。ダンスの歩」等おもしろい名前のついた練習問題で、≪歩≫の使い方を学びました。 
画像1
画像2

将棋部 1

 新年初めての活動でした。
 お寒い中、地域指導者の先生方、ありがとうございます。 
画像1
画像2

あいさつ運動南門

 南門でもあいさつ運動が行われました。PTA,地域の皆様,いつもありがとうございます。
画像1

あいさつ運動北門

 あいさつ運動が行われました。PTAの方々,地域の方々が見守る中,子どもたちは元気に登校してきました。
画像1
画像2

放課後まなび教室始まりました!

 3学期の放課後まなび教室が始まりました。放課後まなびスタッフの方から声をかけてもらいながら,宿題などの学習を頑張っていました。
画像1

児童会の大凧

 昨年12月に,運営委員の子どもたちが,1月での凧あげ大会の大凧を描きました。描いた大凧を地域の方に,凧にしていただきました。床から天井まで届く大凧です! 
画像1

年明けの大掃除

 始業式の後に,大掃除を行いました。子どもたちの頑張りのおかげで,職員室前の廊下はピカピカになっていました。 
画像1

3学期始業式

 3学期始業式を行いました。全校で校歌を歌うと,子どもたちのきれいな体育館に響きわたりました。学校長より今年の干支「亥」にちなんだ「猪突猛進」の熟語からのお話や校歌に込められた思いのお話がありました。その後,全校で緊急地震速報の音を聞き,安全主任より安全確保と避難方法について話をしました。
 冬休み明けでしたが,子どもたちは最初から最後までしっかりと頭をあげて話を聞くことができていました。 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/10 もちつき大会 大文字駅伝
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ10
2/13 SSW SC
2/14 フッ化物洗口

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp