京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:195
総数:658900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

将棋部

 今日の講義は、『猛進の歩』などをしました。難しい問題なので、先生にヒントを出してもらいながら考えました。 

 2月23日(土)に例年行っている「ふれあい親子将棋大会」を行います。子どもたち、保護者の皆様どなたでも参加していただけます。多数のご参加をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

昔あそびクラブ

 今日は、百人一首をしました。通常の方法のグループと、坊主めくりのグループに分かれて活動しました。
画像1
画像2
画像3

昔あそびクラブ 3年クラブ見学

 今日は、3年のクラブ見学の日でした。「昔あそびクラブに入ろうかなあ…。」という子どもたちもいました。
画像1
画像2

給食週間 標語

 3組・1年〜5年は、給食にかかわる標語を作りました。職員室前に掲示しています。
画像1
画像2

給食週間 クイズ

 今日のクイズは、5・6年の教室を訪問しました。さすがにちょっと難しい問題でしたが、たくさん手が上がっていました。
画像1
画像2

白梅の開花

 正門横の白梅の開花宣言です。一輪,可憐に5枚の花びらを開かせていました。ほのかに香ります。暖かい春が待ち遠しいです。
画像1
画像2

4年生 国語科「うなぎのなぞをおって」

 文章から読み取って,ノートに自分で読み取ったことを整理して書きまとめていっています。子どもたちは,集中して読み進めています。
画像1
画像2

1月避難訓練2

 運動場へ避難するときに,校内の数箇所が倒壊していて通行できないという想定で避難しました。教職員で,声をかけ合い,避難経路を確認して訓練を行いました。
 学校長とレスキュー隊の方から避難訓練の講評をしていただき,最後は救助車の装備のことについて,レスキュー隊の方から話をしていただきました。 
画像1
画像2
画像3

1月避難訓練1

 梅津消防出張所のレスキュー隊の方に来ていただき,避難訓練を行いました。地震が起こり,その後に火災が起こったという想定で行いました。 
画像1
画像2

給食週間

 今週一杯、給食週間で、色々な取り組みを通して、給食について考えます。
 給食委員会は、今日から木曜日まで、給食時間に各学級に出向き、クイズを通して給食について考えてもらいます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/10 もちつき大会 大文字駅伝
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ10
2/13 SSW SC
2/14 フッ化物洗口

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp