京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up89
昨日:106
総数:662068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

低学年リレー練習

 おはようタイムに低学年のリレー練習を行いました。まだまだバトンパスは難しいようですが,トラックの走り方を確認しました。 
画像1
画像2
画像3

栄養指導〜おなしの話〜

 栄養教諭の泉原先生から、お箸について教えていただきました。『おはし』という言葉の語源から、マナーまでしっかり学習しました。 
画像1
画像2
画像3

高学年リレー練習

 おはようタイムの時間に,運動会の高学年リレーの練習を行いました。高学年としてスムーズなバトンパスができるようにがんばっています。 
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ 北門

 北門でも、地域の皆さんと児童会の子どもたちが迎えます。
画像1
画像2

朝のあいさつ 正門

 台風一過のさわかな朝になりました。朝のあいさつで、地域の皆さんと児童会の子どもたちが迎えました。
画像1
画像2

台風第24号の接近に伴う措置について

 台風第24号は,9月30日午後に近畿地方にかなり接近し,京都府では大荒れの天気となるおそれがあります。
 10月1日(月)には,台風第24号は京都府を通過している可能性が高いと見込まれますが,臨時休業等の措置については,以前に配布した通りの措置を取りますので,よろしくお願いします。

<swa:ContentLink type="doc" item="83983">台風・地震等に対する非常措置ついて</swa:ContentLink>

将棋部

 涼しくなって、活動場所が元の北梅津ホールに戻りました。 
 後半の講義の時間、初級問題では、全員が手をあげます。地域指導者の先生方が、プリントを用意して進めてくださったおかげで、子どもたちの力もぐんぐん伸びています。 
画像1
画像2
画像3

運動会係活動 得点係

 運動会係活動の中では、得点係は縁の下の力持ちです。
 当日に備えて、自分の出番も考えながら担当を決め、2チームに分かれて、一つ一つの種目の中での担当も決めました。昨年も経験した6年生が中心となって、どんどん相談は進められました。 
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 うさぎとふれあおう

 生活科の学習で、うさぎの梅ちゃんとふれあいました。
 いつもと違うところで、梅ちゃんもはじめはびっくりした様子でしたが、1年生のお友だちにやさしく触ってもらったり、そっと見守ってもらったりしているうちに、色々な動きを見せてくれました。 
画像1
画像2
画像3

ランチルーム 2の1

 今週のランチルームは2の1です。
 給食調理員さんの吉村さん、栄養教諭の泉原先生も一緒に給食を食べました。 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/16 ALT
11/17 PTAバレーボール交歓会
11/19 大文字駅伝予選会
11/20 クラブ7
11/21 就学時健康診断 SSW
11/22 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp