京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:120
総数:661895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 図書委員会の読み聞かせ

「ありがとうございました!」
 あじさい読書週間の取組で,今日は朝読書の時間に図書委員会の子たちが読み聞かせに来てくれました。1年生の教室には6年生の子が来て,読む練習の成果を披露してくれました。すらすら読む高学年の子の姿に,憧れを抱いた子もいるかもしれません。国語の読みや音読を頑張りたいと思います。
 生活科ではアサガオのつぼみを生活科カードに描きました。もう花が咲き始めている子もいますので,明日の朝にも開きそうなつぼみの子もいます。見逃さないように,毎日水をやってほしいと思います。
 中間休みには井嵜先生と一緒に校庭の花壇にホウセンカを植えるお手伝いをしていました。学校にまた緑が増えました。心も豊かに夏を迎えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の将棋部

 いつものように、後半は講義の時間です。地域指導者の先生が、詰将棋の問題を用意してくださいます。 
 プリントを熱心に見ながら考えます。一手詰めの比較的簡単な問題と、三手詰めの少し難しい問題にも挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

むかし遊びクラブ 3

 最後に、全員、一言ずつ振り返りを発表しました。 
画像1
画像2
画像3

むかし遊びクラブ 2

 どの子どもたちも、熱心に取り組めました。 
画像1
画像2

むかし遊びクラブ 1

 今日は、折り紙をしました。 
 知っている折り方、本を参考に新しい折り方、友だちに教えてもらった折り方、とそれぞれ色々な折り方でした。
画像1
画像2
画像3

クラブ7

 工作クラブは,紙飛行機をつくり,飛行距離の競争をしていました。
画像1
画像2

クラブ6

 体育館では,卓球クラブとバドミントンクラブが活動していました。卓球台がずらりと並び,バドミントンのネットも2面張り,待ち時間のないように工夫していました。
画像1
画像2

クラブ5

 昔のあそびクラブは,折り紙を楽しんでいました。パソコンクラブは,タブレットを一人1台もって,学習ゲームなどに挑戦していました。
画像1
画像2

クラブ4

 なわとびクラブは,中庭で短縄や長縄に挑戦していました。何回とべるかを数えながら楽しんで活動しています。球技クラブは2コートに分かれてキックベースボールの対戦をしていました。どちらも活気のあるクラブです。
画像1
画像2
画像3

クラブ3

 将棋・オセロクラブです。こちらのクラブも黙って対戦していました。トーナメント戦になるようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/19 フッ化物洗口 町別集会・集団下校 ALT 避難訓練(不審者・110番の家)
7/20 ALT
7/23 1学期終業式 給食終了
7/24 夏季休業 サマースクール
7/25 サマースクール  水泳記録会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp