京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up66
昨日:125
総数:659987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生を迎える会2

 各学年からの出し物で,2年生は元気よく歌い,学校でのいいことを1年生に紹介しました。3年生は,躍動的にダンスを踊り,1年生を楽しませていました。4年生は,リコーダーと歌を披露しました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会1

 1年生を迎える会を行いました。2〜6年生の拍手の中,1年生が入場しました。2年生から1年生にあさがおの種がプレゼントされた後,6年生代表の初めの言葉で始まりました。
画像1
画像2
画像3

歯科検診

 今年度初めの歯科検診を行いました。静かに待ち,順番が来たら,しっかりと口を大きく開けていました。検診の結果で,病院に行って診てもらった方がよい場合は,用紙を子どもたちが持ち帰りますので,早めの受診をお願いします。
画像1
画像2

1年生を迎える会練習

 いよいよ来週は、1年生を迎える会です。迎えてもらう1年生も、お礼の歌の練習をしました。とっても元気に歌えました。1年生の熱演も楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診

今日は,午後から全学年の耳鼻科検診がありました。プール開設を控え,耳・鼻・のどの疾患の有無をみていただきます。緑のテープに沿ってまっすぐ並び,順々に静かに検診を受けていました。
画像1
画像2

眼科検診

 今年度初めての眼科検診を行いました。しっかりと静かに並んで待って,検診を受けることができていました。検診の結果で,病院に行って診てもらった方がよい場合は,用紙を子どもたちが持ち帰りますので,早めの受診をお願いします。
画像1

将棋部 2

 後半の講義は、すぐに答えは出ない難しい問題でしたが、みんなあきらめずにしっかり考えました。
 将棋は、『礼に始まり、礼に終わる』と言いますが、会議室の前の上靴は、きれいに並べてありました。こういう姿勢を大切に活動していきます。
画像1
画像2

将棋部 1

 検診の関係で、今日は会議室で行いました。急な場所変更でしたが、全員集まりました。
画像1
画像2

わたしも大切 あなたも大切

画像1
画像2
 全校の取組として学活や道徳の授業で,いじめについての学習をしました。
 みんなと仲良くするためにはどうしたらよいかを考え,となりの人の良い所を見つけていきました。うれしくなる言葉をたくさん使うと,自分もまわりの人も笑顔でいっぱいになるということを確認しました。
 また,いじめをなくすためには勇気をもって行動していくことも大切だということも学習しました。最後には,もっといい学級・学校にするために,6年生では「みんなで協力しながら思いやりを持って行動していこう。」と,誓い合いました。
 保護者の方へも「いじめをなくすために」の冊子を持ち帰っております。目を通していただき,お家の方でもいじめについてお話しいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

1・2年生 学校探検3

 職員室も,いつもは入口から見るくらいですが,中までしっかり見ることができました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/14 フッ化物洗口
6/15 6年社会見学
6/19 クラブ3 ※歯みがき巡回指導
6/20 SSW ※歯みがき巡回指導
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp