京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up97
昨日:106
総数:662076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

眼科検診

 今年度初めての眼科検診を行いました。しっかりと静かに並んで待って,検診を受けることができていました。検診の結果で,病院に行って診てもらった方がよい場合は,用紙を子どもたちが持ち帰りますので,早めの受診をお願いします。
画像1

将棋部 2

 後半の講義は、すぐに答えは出ない難しい問題でしたが、みんなあきらめずにしっかり考えました。
 将棋は、『礼に始まり、礼に終わる』と言いますが、会議室の前の上靴は、きれいに並べてありました。こういう姿勢を大切に活動していきます。
画像1
画像2

将棋部 1

 検診の関係で、今日は会議室で行いました。急な場所変更でしたが、全員集まりました。
画像1
画像2

わたしも大切 あなたも大切

画像1
画像2
 全校の取組として学活や道徳の授業で,いじめについての学習をしました。
 みんなと仲良くするためにはどうしたらよいかを考え,となりの人の良い所を見つけていきました。うれしくなる言葉をたくさん使うと,自分もまわりの人も笑顔でいっぱいになるということを確認しました。
 また,いじめをなくすためには勇気をもって行動していくことも大切だということも学習しました。最後には,もっといい学級・学校にするために,6年生では「みんなで協力しながら思いやりを持って行動していこう。」と,誓い合いました。
 保護者の方へも「いじめをなくすために」の冊子を持ち帰っております。目を通していただき,お家の方でもいじめについてお話しいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

1・2年生 学校探検3

 職員室も,いつもは入口から見るくらいですが,中までしっかり見ることができました。
画像1

1・2年生 学校探検2

 校長室、事務室、保健室など,普段は入れないところも,見学できました。
画像1
画像2
画像3

1、2年生 学校探検1

 2年生と1年生がグループを組んで,学校探検をしました。
 2年生は,1年生を気遣いながら回ります。1年生も,年生の言うことを聞いて、しっかり学習しました。
画像1
画像2
画像3

将棋部

 ゴールデンウィークも終わり、通常の時間で始まりました。全員そろって活動できました。
 講義の時間は、前回、田中先生が用意してくださった詰将棋のプリントをしました。
画像1
画像2
画像3

憲法月間 人権集会2

 校長先生の話を受けて、みんなで考えたり、児童会の運営委員の意見を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

憲法月間 人権集会1

 5月は憲法月間です。
 本校でも、校長先生から、憲法のお話を聞きました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/16 聴力3組・1 眼科(全)13:30 SSW SC
5/17 フッ化物洗口 耳鼻科(全)13:30
5/18 心電図1年10:50 ALT
5/19 右京児童館まつり
5/21 新体力テスト実施週間
5/22 委員会 歯科(高)9:00
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp