京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up67
昨日:120
総数:661940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月20日 町別児童集会 その1

画像1
画像2
画像3
 夏休みを目前にして,町別ごとに集まり話し合いをしました。地域委員さんにもお世話になり,自分たちの地域での安全について話し合いました。

7月19日 休み時間の風景

画像1
画像2
画像3
 中間休み,大変暑い中でしたが,元気いっぱいです。クラス遊びをしたり,先生も一緒に遊んだり,みんな汗をいっぱいかいて遊んでいます。夏休みも外で元気いっぱい遊ぶのでしょうね。

7月14日 あいさつ運動 その4

画像1
画像2
画像3
 今回の取組は,梅津中学校の生徒会より提案してもらいました。先輩たちも一緒になって元気な声を届けてくれました。素晴らしい姿でした。ありがとう!これからもよろしくお願いしますね!!

7月14日 あいさつ運動 その3

画像1
画像2
画像3
 今日はいつもより元気なあいさつの声が聞こえてきて,とてもすがすがしい気持ちで一日がスタートしました。これからも今日のあいさつ運動のように,気持ちよく一日がスタートできるといいですね。

7月14日 あいさつ運動 その2

画像1
画像2
画像3
 ハート型のシールをもらった人は,あいさつの木のボードにシールを貼っていきます。あいさつの木はあっという間にハートでいっぱいになっていきました。

7月14日 あいさつ運動 その1

画像1
画像2
画像3
 『Nice Voice Day』ということで,今日はいつもと違うあいさつ運動でした。元気よくあいさつをすると,児童会の5・6年生や梅津中学校の生徒会の人たちからハート型のシールがもらえます。

7月13日 明日は・・・。

画像1
 明日,7月14日(金)はあいさつ運動です。元気よくあいさつができた人に,手作りのハートの紙が,児童会や梅津中学校の生徒会の人たちから渡されます。ハートの紙をもらった人は,あいさつの木のボードに,ハートの紙をはりましょう。あいさつの声が広がっていくといいですね。

7月12日 広報委員会

画像1
 広報委員会のメンバーで素敵な掲示物を作成してくれました。夏休みまであと少し。暑い毎日が続きますが,みんなで元気にこの暑さを乗り切りましょう。

7月11日 せみの鳴く声が聞こえてきました

画像1
 今日も大変暑い一日でしたが,朝からせみの鳴く声が聞こえていました。梅雨はまだ明けていませんが,もう夏のようです。

7月8日 算数検定

画像1
画像2
画像3
 今日は算数検定の日でした。これまで学習会で検定に向けて学習をしてきました。その成果は発揮できたようです。みんな,しっかり集中して取り組むことができました。
 次回は秋に漢字検定に取り組みます。また,たくさんの人にチャレンジしてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/17 算数検定  ※ふれあい親子将棋教室
2/18 京都マラソン
2/20 作品展 参観・懇談会(3組・高)
2/21 作品展 参観・懇談会(低)
2/22 フッ化物洗口 作品展
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp