京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:90
総数:661471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月13日 土曜学習(学習活動)

画像1
画像2
画像3
 漢字検定(1月27日)と算数検定(2月17日)に向けて,自分で目標をもって頑張りました。冬休みも学習会を開催していましたが,家でも継続して学習しているようで,自信をもつ人が増えてきました。検定日まで油断せずに学習を続けたいですね。

1月12日 今日も氷が張りました

画像1
画像2
画像3
 朝登校してきて早速に氷遊びです。今日は昨日より分厚い氷ができていました。手に持ったり,足で割ろうとしたりと,みんなで楽しんでいました。

1月11日 休み時間の様子 その2

画像1
画像2
画像3
 運動場でも元気に遊んでいます。遊具は冷たくなっていますが,しっかり手で握って遊具遊びを楽しんでいました。先生たちも寒さに負けず元気に遊んでいます。

1月11日 休み時間の様子 その1

 今日も大変寒い一日でしたが,寒い分楽しめることも。飼育池に張った氷を見つけて,それを手に持ったり,足で踏んだりして楽しんでいました。冬ならではの遊びを満喫しています。
画像1画像2画像3

1月9日 大凧完成

画像1
 児童会本部のメンバーが中心になって作ってくれた大凧。地域の方々が骨組みを通して完成です。南校舎1階西端に飾られていますの,ぜひご覧ください。
 1月14日(日)に全梅津大凧大会がありますので,地域行事をぜひお家の方と楽しんでほしいと思います。

1月9日 図書館に行こう

画像1
画像2
画像3
 新年が明けて,図書館前の掲示も様変わり。またみんなが来るのを待っていますよ。これからも,たくさんの本に出会いたいですね。

1月9日 休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに運動場にみんなの元気な声がもどってきました。今日は冷たい風が吹く中でしたが,そんなことはものともせずに元気に遊んでいました。
 この季節,少し体調を崩している人もいます。手洗いやうがいをして,体調管理をしっかりとするようにしましょう。

1月9日 地域の方々に見守られて

画像1
画像2
画像3
 いつもの学校の風景がもどってきました。見守り隊の方々に見守られる中,みんな元気に登校です。
 子どもたちの登下校の見守り,いつもありがとうございます。引き続きお世話になりますが,よろしくお願い致します。

1月9日 はじめの会

画像1
画像2
画像3
 2週間ほどの冬休みが明けて,今日から学校がスタートです。全校が体育館に集まり,はじめの会がありました。校長先生のお話を受けて,気持ち新たに頑張ろうとみんなで確認しました。平成29年度もあと3ヶ月です。みんなで充実した学校生活を過ごせるようにしていきたいですね。

1月6日 漢字検定・算数検定学習会

画像1
画像2
画像3
 冬休み最後の学習会にも,20名近くの人が集まり頑張って学習しました。冬休み中,計7日間学習会を開催しましたが,中にはすべて参加した人もいました。
 次回は,来週1月13日(土)9時からの土曜学習で行います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 研究発表会
2/11 建国記念の日    もちつき大会
2/12 振替休日
2/13 クラブ7
2/14 半日入学・入学説明会 SC
2/15 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp