京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:659051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月11日 登校の様子

画像1
画像2
画像3
 朝の様子です。地域の方に見守られる中,安全に気をつけて元気にみんな登校です。見守り活動,旗当番,いつもありがとうございます。

9月10日 漢字検定学習会

画像1
画像2
画像3
 10月28日(土)の漢字検定に向けて,学習会を行いました。受検を希望する人だけでなく,自分の勉強のためにと参加する人もいて,みんな目標をもってしっかりと取り組むことができました。次回の学習会は,10月7日(土)の土曜学習で行います。

9月8日 講演会

画像1
画像2
画像3
 授業参観後の講演会は,『「目からウロコ」自閉症の世界を疑似体験してみませんか?』というテーマで開催しました。普段の何気ないコミュニケーションが自閉症スペクトラムの人たちにとってはどれほど難しいかを,疑似体験を通して考えました。たくさんの方に集まっていただき,大変有意義な時間になりました。

9月7日 明日は参観・講演会です。

画像1
 明日8日(金)は参観(13:45〜14:30)です。子どもたちの学校での様子をぜひご参観ください。その後,ふれあいサロンで講演会(14:45〜16:30)があります。参観とあわせてご参加いただきますようにお願いします。教室には夏の自由研究も展示しています。子どもたちの頑張りをぜひご覧ください。

9月7日 休み時間の風景

画像1
画像2
画像3
 今日はあいにくの天気でしたが,雨がやんだ時は,ここぞとばかりに元気に外遊びです。蒸し暑い一日でしたが,みんないっぱい汗をかいて遊んでいました。

9月7日 応援練習

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて,応援団は休み時間ごとに集まり,話し合ったり練習したりしています。応援団は運動会の盛り上げ役です。力を合わせて頑張ってほしいです。

9月6日 なかよし遊び

画像1
画像2
画像3
 なかよし集会で確認したことをもとに,ロング昼休みの時間を使ってたてわりグループで遊びました。大なわやボール遊び,おにごっこと運動場や体育館,中庭で元気いっぱいに遊ぶことができました。

9月6日 部活動将棋部 ご指導 その2

 指導は、地域の専門の先生方がボランティアで来てくださっています。
 御一人で、二人、三人の相手をされながら指導されます。さすが!

画像1
画像2

9月6日 部活動将棋部 その1

 将棋も礼儀に始まることを、指導の先生方から何度もお話しいただきました。
 子どもたちにも、少しずつ浸透しています。何も言わずとも、くつがきれいに並べられました。
 さあ、しっかり活動です。ある子は、自分から「詰将棋を教えてほしい。」とお願いして、鍛えてもらいました。
画像1
画像2

9月6日 なかよし集会

画像1
画像2
画像3
 今日はなかよし集会,なかよし遊びの日です。朝,6年生を中心にしてたてわりグループで集まり,なかよし遊びの確認をしました。ロング昼休みにたっぷり遊べるのをみんな楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/1 元旦
1/2 年始休日
1/3 年始休日
1/6 P運営委員会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp