京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up176
昨日:129
総数:658829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月25日 下校の様子

画像1
画像2
画像3
 今日も正門にあるパトロールボックスに見守り隊の方が立っていただき,子どもたちの下校の様子を見守ってくださいました。いつもありがとうございます。まだ少し暑さは残るものの,秋らしくなってきました。これからもよろしくお願い致します。

9月22日 掃除時間の風景

画像1
画像2
画像3
 班で協力して,割り当てられた場所を掃除していきます。今日は週末。掃除で出たすべてのごみを分別して出しています。

9月21日 2年 町探検 その4

 梅ノ宮大社にも探検に行きました。副宮司の方が、丁寧に質問に答えてくださいました。そばには、テレビで有名になった猫たちが悠然と寝ています。
画像1
画像2
画像3

9月21日 2年 町探検 その3

 目的地までの道中を安全に歩くことも、大切な学習です。声を掛け合って進みます。
画像1
画像2
画像3

9月21日 2年 町探検 その2

 グループに分かれて行動するため、保護者の皆様の応援をいただきました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月21日 2年 町探検 その1

 秋晴れのもと、2年生は、生活科の学習で地域を探検します。
 さあ、出発です。
画像1
画像2

9月20日 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 応援団は毎日,休み時間ごとに練習を頑張っています。広報係は,各学年の種目について,各学年の先生に取材活動です。運動会に向けて,5・6年生たちが張り切って頑張ってくれています。

9月20日 朝の登校風景

画像1
画像2
画像3
 今日もいつもと同じように,地域の方々に見守られて登校です。眠そうな子もいましたが,地域の方々から「おはよう!」「行ってらっしゃい!」の声にいつも励まされています。ありがとうございます。

9月19日 理科の学習の足跡

画像1
画像2
画像3
 理科室前には,理科に関する掲示がされています。これまでの学習の足跡が掲示されています。学習したことがしっかりマスターできているか,また振り返ってみましょう。

9月13日 学校運営協議会

画像1
画像2
 学校運営協議会を開催しました。学校の取組や前期学校評価アンケートの結果などを報告し,運営協議会のみなさんからご意見をいただきました。ありがとうございました。今後ともご協力よろしくお願い致します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 教育実習(〜12/4)
11/7 委員会
11/8 大文字予選予備日 SC 代表委
11/9 フッ化物洗口
11/11 学童大音楽会 児童館秋まつり 土曜学習     P運営委員会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp