京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:120
総数:661875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月2日 明日は低学年の参観・懇談です。

画像1
画像2
画像3
 明日3日(火)は1〜3年生の参観日です。お家の方々に気持ちよく来ていただこうと,いつも以上に掃除を頑張る子どもたち。ぜひ,子どもたちの学校での様子を参観していただきたいです。
 なお,参観後,各教室で学級懇談会があります。その後,場所をふれあいサロン(北校舎2階東側)に移動して,15時20分からほっこり子育てひろばを開催します。「いつくしむ」をテーマに,皆さんで有意義な時間を過ごせたらと考えています。ぜひ,ご参加くださいますようによろしくお願いします。

10月2日 全校ダンス練習(低学年)

画像1
画像2
画像3
 運動会の全校ダンスの練習を中間休みにしました。5・6年生の係の人たちが舞台に立ち,低学年の人たちに教えてくれました。難しいポイントも詳しく教えてくれたので,また教室でも練習してマスターしたいですね。明日の中間休みは高学年が練習です。

9月29日 朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 北門でも児童会のメンバーが立って,元気なあいさつの声をみんなに届けてくれました。気持ちのよいあいさつで一日がスタートできるなんて,とても素敵なことですね。

9月29日 朝のあいさつ運動

 すこし肌寒いくらいの朝です。今日はあいさつ運動で、毎日見守ってくださる地域の皆さんとともに、児童会、教職員が参加しました。子どもたちからも元気な声が返ってきました。
画像1
画像2
画像3

9月28日 運動会応援練習

画像1
画像2
 運動場でも元気いっぱいに頑張る応援団。一生懸命に,そして楽しそうに取り組む姿はとても素敵です。各色の応援に,みんなパワーをもらうことだと思います。

9月28日 ランチルーム(2年1組)

 2年1組がランチルームの給食でした。
 午前中に栄養教諭の早田先生とおなかの中の胃や腸の働きについて学習しました。今日は学習したことも考えながら、おいしくいただきました。給食調理員さん、ALTの先生も一緒でした。
画像1
画像2
画像3

9月26日 運動会係活動 その2

画像1
画像2
画像3
 応援団も外に出て練習です。体育館で休み時間に練習してきたことをみんなで確認しました。元気いっぱいに頑張る応援団。運動会本番でも活躍してくれることだと思います。

9月26日 運動会係活動 その1

画像1
画像2
画像3
 2回目の運動会係活動がありました。それぞれの係で運動会に向けて準備を進めていきました。歌詞カードを作ったり,飾り付けをしたり,全校ダンスの練習をしたり。みんな一生懸命に取り組んでいました。

9月25日 放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 説明会をしているとなりの教室では,2年生以上の人たちがまなび教室のスタッフの先生方と共に頑張って勉強していました。「宿題,終わったよ。」とうれしそうに報告してくれる人も。充実した時間を過ごしているようです。

9月25日 下校の様子

画像1
画像2
画像3
 今日も正門にあるパトロールボックスに見守り隊の方が立っていただき,子どもたちの下校の様子を見守ってくださいました。いつもありがとうございます。まだ少し暑さは残るものの,秋らしくなってきました。これからもよろしくお願い致します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 落語事前ワークショップ(5・6年)
10/3 参観・懇談会(低)
10/4 参観・懇談会(3組・高)  山の家説明会
10/5 フッ化物洗口
10/6 前期終業式
10/7 土曜学習    P運営委員会
10/8 区民体育祭予備日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp