京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up85
昨日:51
総数:660491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月4日 下校の風景

画像1
画像2
 下校の際は,本校の正門にあるパトロールボックスで,子どもたちの下校を地域の方々やPTAの方々に見守っていただいています。今日も「さよなら」とともに見守りの方たちと一言二言話してから,みんな元気に下校していきました。また明日,元気に登校してきてくださいね。

9月2日 土曜学習(茶道体験)

画像1
画像2
画像3
 いつもと同じく,地域の指導者の方にお世話になっての茶道体験。初めての人もいましたが,ていねいに教えていただきました。何度も参加している人は,これまで教えてもらったことを振り返りながら取り組んでいました。

9月2日 土曜学習(学習活動)

画像1
画像2
画像3
 今日は土曜学習。学習活動では,10月28日の漢字検定に向けて学習会をしました。また,1年生は算数や国語のプリントを取り組みました。それぞれ約1時間の学習活動でしたが,みんな集中して取り組み,とても充実した時間になりました。

9月1日 休み時間の様子

画像1
画像2
 運動会練習で,運動場に白線でコースが引いてあります。そのコースを使って,かけっこをして遊ぶ人もいます。今日も秋らしいさわやかな一日でした。

9月1日 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 毎月1日はあいさつ運動の日。児童会のメンバーが門に立って,元気なあいさつの声をみんなに届けてくれました。少しずつですが,元気なあいさつの声が聞こえるようになってきました。

8月31日 秋らしい一日

画像1
画像2
 今日はさわやかな風が吹いて,秋らしい一日でした。空を見上げると,秋らしい雲が見えました。昼休みには雲ひとつなく,青空が広がっていました。本当に気持ちのよい一日でした。

8月31日 新しい教職員の紹介です。

画像1
画像2
 新しくALTの先生が来ていただきました。ラポイント マシュー先生です。外国語活動の時間にみんなと一緒に学習します。またたくさんお話して,みんなのこと早く知ってもらいたいですね。

8月30日 将棋部 活動開始

 夏休み明け、最初の活動日でした。
 いつものように対戦の後に講義を聞きました。
 今日から、ふり返りを順番にすることにしました。高学年の子どもたちが、講義のこと、対戦中のことについてしっかり話してくれました。
画像1
画像2

8月29日 環境委員会 水質調査 その2

画像1
画像2
画像3
 亀や小さな生き物を見つけて,資料を見ながらどんな生き物が有栖川に生息しているのか確かめていきました。今回調査したことは,まとめて全校のみんなに向けて発表する予定です。発表が楽しみです。

8月29日 環境委員会 水質調査 その1

画像1
画像2
画像3
 環境委員会で,有栖川の水質調査を行いました。京都府環境部環境管理課の水質担当の方にも来ていただき,アドバイスをしてもらいながら調査を進めていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 フッ化物洗口
9/23 秋分の日
9/25 放課後まなび教室1年説明会
9/27 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp