京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:53
総数:661525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月7日 ダブルダッチ遊び

画像1
画像2
画像3
 管理用務員さんと一緒にダブルダッチをしてよく遊んでいるのですが,その跳び方が進化していてびっくり。なんと跳びながら前へ移動していくのです。跳ぶ人とまわす人のタイミングが合わないとなかなかできませんが,お互いに声を掛け合って挑戦していました。

7月7日 給食員会 ポスター配布

 片づけのお願いポスターを 今日も各教室に配りに行きました。
 昨日に引き続いて2日目とあって、昨日より工夫して、実際の食器を使って説明したり、メモを見ないで説明できたり、一人ひとり自分なりの努力のあとが見えました。
画像1
画像2

7月7日 校内オリエンテーリング その6

 各コーナーで、先生に点数を書いてもらいます。結果は、後日発表されます。
 活動中は、リーダーだけでなく、どの子どもたちも自分より小さなお友だちを気遣って行動できました。
画像1
画像2
画像3

7月7日 校内オリエンテーリング その5

 「算数コーナー」「縄跳びをとぼう」「ボーリングをしよう」 学年に応じた課題が出題されました。
画像1
画像2
画像3

7月7日 校内オリエンテーリング その4

 「音楽クイズ」「すごろくゲーム」「空き缶をつもう」 なかなかに難しいコーナーもありましたが,高学年が上手に低学年をリードしていました。
画像1
画像2
画像3

7月7日 校内オリエンテーリング その3

 「箱たおし」「ことばを作ろう」「数字合わせをしよう」 グループで力を合わせて挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

7月7日 校内オリエンテーリング その2

 「先生とじゃんけん」「わなげに挑戦しよう」「玉入れにちょうせんしよう」 みんなも,そして先生も一緒になって盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

7月7日 校内オリエンテーリング その1

 たてわりグループで、クイズやゲームをしながら回ります。
 まず、全校が体育館に集まって、児童会の代表と校長先生のお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

7月7日 給食委員会

 給食委員会が、後片付けについてのポスターを作って各学級に配っています。説明の練習を自分たちでしました。ドキドキしながらですが、しっかり伝えられました。
画像1
画像2

7月5日 絵本の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 図書ボランティア「ありすのいえ」の方々による読み聞かせがありました。天候が悪く外で遊べなかったので,たくさんの人が読み聞かせにやってきて,楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 フッ化物洗口
9/23 秋分の日
9/25 放課後まなび教室1年説明会
9/27 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp