京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up43
昨日:51
総数:660449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8月4日 ペンキ塗り

画像1
画像2
画像3
 今週,地域の方々にもお世話になり,ペンキ塗りがだいぶできてきました。各フロアごとに色が違います。学校が明るくなった感じです。

8月4日 草花の水やり

画像1
画像2
 夏休み中は,教職員で草花の水やりをしています。今日は遊びに来ていた人にも手伝ってもらいました。これだけ暑い日が続くと,水やりが欠かせませんね。

8月4日 飼育委員当番活動

 サマースクールも終わり,学校に来る人も少なくなって,学校では静かな時間が流れています。でも,飼育委員の当番は忘れずに学校にやって来て,うさぎの世話をしてくれています。うさぎも元気に顔を出してくれました。
画像1画像2

8月2日 ペンキ塗り

画像1
画像2
 昨日に引き続き,管理用務員さんと地域の方々で校舎内のペンキ塗りをすすめてもらっています。ペンキのにおいが漂う中,どんどん校舎内が明るくなっていくのがわかります。

8月1日 ペンキ塗り

画像1
 管理用務員さんと地域の方々で校舎内のペンキ塗りを進めてくれています。今日は4年生のフロアのペンキ塗り,さわやかな色できれいに仕上げてくれています。

7月28日 水泳学習(高学年)

画像1
画像2
画像3
 午後からは高学年の水泳学習でした。1時間,みっちりと泳ぎこむことができました。水泳学習後には後片付けもしてくれました。今シーズンの水泳学習,無事に終えることができました。

7月28日 水泳学習(低学年)

画像1
画像2
画像3
 今日はプール最終日。午前中の低学年の部にたくさんの人が参加しました。この夏できるようになったことを確かめながら,たっぷり泳ぐことができました。

7月27日 水泳学習(低学年)

画像1
画像2
画像3
 水慣れした後,けのびやバタ足の練習をたくさんしました。この夏でだいぶ水に慣れることができました。できることが増えました。明日が最後の水泳学習です。しっかりと水遊びを楽しんでほしいです。

7月27日 児童館の様子

画像1
画像2
画像3
 夏休みは児童館で過ごす人もたくさんいます。遊ぶ時間は館内や運動場で元気に遊んでいますが,朝は集中して学習に取り組んでいます。みんな姿勢を正して一生懸命です。

7月27日 水泳学習(高学年)

画像1
画像2
画像3
 今日は検定に挑戦する人もいました。授業の時に計測した記録よりもいい記録が出た人もいて,この夏,たくさん泳いできた成果が出たようです。明日が最後の水泳学習になりますので,ぜひ来てくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/8 バスケット全市交流会
8/9 バスケット全市交流会
8/11 山の日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp