京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:54
総数:658905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

漢字検定

画像1
画像2
画像3
 10月29日(土),本校を会場にして漢字検定を行いました。お父さんやお母さんの受検もあり,全員で28名がの受検者が一生懸命に検定に取り組みました。これまでの練習の成果は発揮できたでしょうか?結果は約40日後にわかります。それまで少しドキドキですね。
 今年度2回目の検定は1月28日(土)に予定しています。今回受検した人もしなかった人も,またぜひチャレンジしてほしいです。

もみじ読書週間 最終日

画像1
画像2
画像3
静かな音楽が流れる中,朝読書の時間,しっとりとみんな本に親しんでいました。読書を終えた本については,読書ノートに記録してます。半年を過ぎて,読書の記録もだいぶ増えてきたようです。目指すは100冊。読書週間は終わりましたが,これからもいろいろな本に親しんでほしいです。

1・2年生遠足延期のお知らせ

 本日28日に予定されていた1・2年生の遠足は,午前中の段階からの降雨が予想されるため,11月8日(火)に延期とさせていただきます。本日は,学習の用意と共に,お弁当も持たせてください。

梅北タイム 全校合唱

 梅北タイムの最後に、全校合唱を行いました。
今月は『翼をください』です。
画像1
画像2
画像3

梅北タイム お世話になった地域の方

 有栖川のことでお世話になった地域の方からも、お話しいただきました。
画像1

梅北タイム2年生

 今月は、2年生が担当です。生活科で有栖川を探検して、有栖川がきれいになってたくさんの魚がいること、川は楽しいけれども怖いところでもあることなど、学んだことを発表しました。
画像1
画像2
画像3

樹木の剪定

画像1
画像2
 管理用務員さんが校内の樹木の剪定を進めてくれています。地域の方にもご協力いただき,どんどんと剪定が進んでいます。これからの季節,どうしても落ち葉が増えるので,前もって剪定しています。さわやかな秋空も見えるようになり,すがすがしいです。

1年生 放課後まなび教室スタート

 後期に入り,1年生の放課後まなび教室がスタートしました。2・3年生の先輩たちと一緒に,スタッフの方々にも見守られながら学習に取り組みました。一日の学校を終えた後ですが,まなび教室でもしっかりと頑張ってほしいです。
画像1画像2

ブックトーク 4年生

 右京図書館から講師の方が来ていただく最終日、今日は、4年生でした。スポーツに関する本の紹介をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

画像1
画像2
画像3
 10月24日(月)、本日から平成28年度の後期が始まりました。校長先生のお話の中で「【自分からすすんで】できるようになるといいですね。」というお話がありました。それぞれ個人で、またはクラスでしっかりと目標をもって、後期の学校生活も日々大切にすごしてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp