京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:92
総数:659631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

避難訓練 開始

 避難訓練を行いました。静かに体育館へ移動します。
画像1
画像2
画像3

栄養指導

 栄養教諭の早田先生のおせちなど行事食の意味や栄養を考える授業です。グループで話し合って考えました。
画像1
画像2
画像3

なかよし遊び その2

画像1
画像2
画像3
 遊ぶときは6年生が中心になりますが,6年生が欠席しているグループは5年生が率先してグループを引っぱってくれています。もうすぐ最高学年になるという意識が芽生えてきています。

なかよし遊び その1

 今日の昼休みは、なかよし遊びです。朝のなかよし集会で相談したことを、たてわりグループで遊びます。ドッジボールでは大きな学年の子どもが小さい学年の子どもにボールをゆずったり、鬼ごっこでは、学年関係なく必死で追いかけ合ったり、いつもと違う仲間と楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

なかよし遊びは何して遊ぶ?

画像1
画像2
画像3
 なかよし集会の最後は,昼休みのなかよし遊びの遊びを相談しました。6年生を中心に自分たちのグループは何をして遊ぶのか,そして,集合場所を決めていきます。高学年の周りに自然とみんなが集まり,とても打ち解けてきたなという感じです。

委員会からのお知らせ

画像1
画像2
 給食委員会からは1月30日からの給食週間の取組について,運動委員会からは大なわ大会の取組について説明がありました。大なわは休み時間,取り組むクラスが増えてきました。給食週間には,いろいろな企画を考えてくれているそうです。どちらも楽しみたいですね。

環境委員会発表

 なかよし集会の最初は、環境委員会の発表でした。
 紙のリサイクルについて、発表してくれました。
画像1

なかよし集会

 久しぶりのなかよし集会です。底冷えのする体育館でしたが、しっかり話を聞くことができました。
画像1
画像2

大なわ大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 運動委員会で大なわ大会を企画してくれています。それに向けて各クラス練習し始めました。高学年は高速で跳ぶ人もいます。さすがです。低学年も自分たちで縄を回しながら跳んでいました。寒い毎日が続きますが,大なわで体を動かすようにしていきましょう。

雪はまだありました!

画像1
画像2
画像3
 ちびっこ広場にはまだ雪が残っていました。学校敷地内の北に位置するちびっこ広場は,なかなか雪がとけません。子どもたちは雪が残っている場所を分かっているのですね。昼休み,低学年の子たちは駆けてきました。さすがです。明日はどうなってるでしょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 なかよし遊び SC
1/26 ALT
1/28 全市タグラグビー交流会
1/31 クラブ15

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp