京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up119
昨日:62
総数:659793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 1年生も後期から参加し,現在35名ほどの児童が放課後まなび教室に登録し,スタッフの方々と一緒に宿題を中心に,頑張って学習に取り組んでいます。もうすぐ冬休みに入ります。冬休み中は放課後まなび教室はありませんが,お家の方と一緒に集中して頑張れるといいですね。

ちびっこ広場 観察池

画像1
画像2
 ちびっこ広場の観察池の周りを,管理用務員さんと地域の方にお世話になり整備していただきました。また校内の樹木の剪定も進めてくださっています。いつもありがとうございます。

プール改修工事

画像1
画像2
画像3
 プールの改修工事がスタートして1ヶ月ほどが過ぎました。フェンスの内側で進められているプール改修工事。現在,写真のような様子になっています。完成まではまだまだです。近隣の皆様には引き続きご迷惑をおかけすることになりますが,何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。

寒さに負けず

画像1
画像2
画像3
 だいぶ冷え込みが厳しい毎日が続きますが,中間休みになったら子どもたちは運動場で元気に遊んでいます。ドッジボールや一輪車など思い思いに遊んでいます。そして,気がつけば上着を脱いでいます。この冬,風邪をひかず元気いっぱい過ごしてほしいです。

持久走大会

画像1
画像2
画像3
 持久走大会は好天のもと,行うことができました。中間マラソンや体育で走りこんできたとはいえ,ずっと走り続けるというのはしんどいものです。でも,みんなしっかりと自分の力を出し切る走りができたのではないでしょうか。会場にもたくさんの方々に応援に来ていただき,子どもたちもとても励みになったことだと思います。ありがとうございました。

児童会 大凧作り

画像1
画像2
画像3
 1月15日の凧揚げ大会に向けて,児童会で大凧の作成に取り掛かっています。毎年,児童会が中心になって大凧を作成し,凧揚げ大会で壮大に上げています。今年度もどのような凧が出来上がり,空に舞い上がるのでしょうか。楽しみです。

学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
 12月6日(火),学校運営協議会を本校の会議室で行いました。会では,学校から本校の教育方針や,前期学校評価の結果について報告し,それに対していろいろな視点からご意見をいただきました。運営委員会の皆様には日頃からご協力いただいています。いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

持久走大会 会場に到着

画像1
画像2
全学年、嵐山東公園に到着しました。準備も完了です。10時出発の時間を待つのみです。


持久走大会 出発2

 どの学年も元気に出発しました。
 スタート時刻は、以下のようになります。
  高学年 10:00
  中学年 10:05
  低学年 10:10
 お忙しいとは思いますが、お時間の許す皆様、応援お願いいたします。
 なお、応援していただく場合は、コース外側でお願いいたします。
(グランド内は、入れません。)
画像1
画像2
画像3

持久走大会 出発

 開会式の後、嵐山東公園へ元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 5年社会見学(ダイハツ) ALT
12/10 PTAフェスティバル
12/13 クラブ12
12/14 なかよし遊び SC

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp