京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:120
総数:661892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会 全校練習

 天候が心配でしたが、曇り空のもと、全校練習を行うことができました。
 今日は、主に玉入れ・綱引き・リレー等の団体競技を練習しました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて 応援練習

画像1
画像2
中間休み・昼休みに応援団を中心に練習しています。白組も赤組も息の合った応援ができるように頑張っています。運動会当日,みんなの元気な応援の声で運動会を盛り上げましょう。

10月土曜学習 学習活動

画像1
画像2
画像3
今月も約20名が参加してくれました。漢字検定に向けて学習する人,自分で家から持ってきた課題に取り組む人,それぞれが自分で目標をもって1時間の学習に取り組みました。また来月もみんなでたくさん集まって頑張りたいですね。

10月土曜学習 茶道体験

画像1
画像2
画像3
10月から1年生も初めて参加し,地域の指導者の方に来ていただいて茶道の体験です。今月は菊をあしらった和菓子をいただきながら,お茶の世界に浸っていました。1年生も先輩たちを見ながら一生懸命活動に取り組んでいるのが,とても印象的でした。

区民体育祭 竹太鼓部 出演 出番待ち

 チア部の次に竹太鼓部の出演です。チア部の演技を見て待ちます。
画像1

区民体育祭 チア部出演 出番待ち

 区民体育祭の昼休みに、毎年チア部と竹太鼓部が出演しました。ドキドキしながら、出番を待ちます。
画像1
画像2

夏休みの作品

画像1
 各学級の教室で展示されていた夏休みの作品は,そろそろ持ち帰るころとなりました。中に,コンクールに出展していたり,校内に展示させていただいていたりしている作品があり,もうしばらくお預かりいたします。校内では,玄関のショーケースにいくつか展示しています。

6年 演劇鑑賞 出発

 6年生は、演劇鑑賞に出発しました。朝から雨模様でしたが、出発するころには上がって、バス停では日も差して来ました。
画像1
画像2
画像3

将棋部

 子どもたちも運動会の練習で疲れがある中、ほとんどの子どもたちが休まず参加しています。先生から「上手になったね。」と、ほめてもらうことが増えました。
画像1
画像2

将棋部

 地域の指導者の先生は、いつも、開始30分前から来て準備していただいています。今日も雨の中、来ていただきました。
 早くに来た子どもたちは、先生にじっくり教えてもらえました。
 相手が足りないときには、先生1人で、二人の子どもたちと対戦しながら指導されます。さすがです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 参観・懇談会(低)
10/19 参観・懇談会(4組・高)
10/21 前期終業式    時代祭前日準備
10/22 時代祭
10/23 全市陸上・持久走記録会
10/24 後期始業式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp