京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:178
総数:661094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大掃除

 4月からの汚れも落とすべく、しっかり掃除をしました。
画像1
画像2

まとめの会

 夏休み前のまとめの会です。
 有栖川からセミの声が聞こえてくる中、しっかり聞くことができました。
 校長先生からは、自分で決めたことを最後までやり通すことが大切であること等のお話がありました。
 各先生方から夏休みの注意があった後、算数フェアリーが登場して、わくわく算数の答えの解説もありました。
画像1
画像2
画像3

読書感想文にチャレンジ!

画像1
夏休みが目前にせまってきました。みんなどんなことに取り組むのでしょうか?図書館前の階段の掲示板に読書感想文に関する掲示がされています。じっくり本を読んで感想文を書いてみるのもいいですね。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

部活動 将棋部

 普段は30分ほどの活動時間ですが、今日は1時間あり、どの子どもたちも、熱心に対戦していました。
 地域指導者の先生から、将棋が礼を重んじることも学んでいます。
画像1
画像2
画像3

7月 土曜学習

画像1
画像2
画像3
7月9日に土曜学習がありました。学習活動の教室では,先生が用意したプリントを熱心に取り組んでいました。また,ふれあいサロンで行われた茶道体験では,前回に引き続いて作法の確認をしたり,高学年の部ではお茶菓子も一緒にいただいたりして,活動を楽しみました。次回は,夏休み明けの9月3日(土)です。またたくさんの人に参加してほしいです。

校内オリエンテーリング

画像1
画像2
暑い中でしたが,たてわりグループでたっぷり活動したおかげで,グループの仲もまた深まったように思います。6年生は各グループのリーダーとしてとても頑張ってくれました。頼りになる6年生の姿を下級生のみんなもしっかり見ていたことだと思います。これからもみんなで仲良く頑張っていきたいです。

校内オリエンテーリング 各ブース紹介 その4

画像1
画像2
画像3
「空き缶を積もう」
慎重に慎重に積んでいました。

「ボーリングをしよう」
グループのみんなで息を合わせてストライクを目指せ!」

「なわとびをしよう」
汗をいっぱいかきながらみんな必死に跳んでいました。

校内オリエンテーリング 各ブース紹介 その3

画像1
画像2
画像3
「玉入れに挑戦しよう」
学年によって投げる位置が変わります。

「言葉を作ろう」
文字をならびかえて,言葉を当てます。

「箱たおし」
箱をねらって,力いっぱい球を投げていました。

校内オリエンテーリング 各ブース紹介 その2

画像1
画像2
画像3
「わなげに挑戦しよう」
なかなかに難しい。低学年の方が上手だったかも・・・。

「すごろくゲーム」
すごろく盤をグループのみんなでながめながら挑戦です。

「算数コーナーに挑戦しよう」
各学年に応じた問題が出題されました。

校内オリエンテーリング 各ブース紹介 その1

画像1
画像2
画像3
「先生とジャンケンをして何人勝てるか挑戦しよう」
先生がまた強い。みんな,なかなか勝てません・・・。

「音当てゲーム」
上手にグループで歌えましたか?

「数字を合わせよう」
何ペア作れたのでしょうか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 まとめの会 給食終了
7/25 水泳教室
7/26 水泳教室
7/27 水泳学習  サマースクール 全市水泳記録会
7/28 水泳学習  サマースクール
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp